fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

大西洋エリアからモンタレグレへ

DSCF4101.png
ポルトガルといえば麦を挽く風車の写真がよく観光ガイドに載っていますよね。エリアに行く途中にあったので、日本のガイドブックによく載ってるよって話をしたら、今はもうほとんどが壊れてなくなってしまった。それはオランダの話だろう、日本のガイドブックは間違って紹介している、と言われました。そうなんだーと思っていたらエリアに行く途中にあるある20個以上風車がありまして、普段気にしてなかったから全然気づかなかった、日本のガイドブックは正しい!と大笑いでした。(実際に動いているのはありませんでしたが)

DSCF4107.png
この木、スペインでも見ましたが、根元を見てみると木じゃないようなので何かと聞いてみたら、なんとアロエでした!びっくり!!放っておいたらみんなこんな風に成長するのかしらん??

DSCF4115.png CIMG0032.png
この日連れて来てもらったエリアも超きれいな砂浜ビーチ。でも残念ながら、海水浴客がたーくさんになるので10月〜5月までしか飛べないそうです。近くにはヌーディストビーチもあるそうな。

DSCF4119.png DSCF4123.png DSCF4122.png
セチュバルという港の魚市場に連れて来てもらいました。さすが海洋国、数も種類もたーくさん!!私たち、イルカも売ってるのよ、というので、何かとイルカが問題視されてる日本人としては何ですと?!と思ったらエイの目玉に指を突っ込んでぐいっとそらしてと、ほら〜(^^)ということでした。サービス精神旺盛ですね。ありがとうございました。

DSCF4125.png
市場の大衆食堂で食べた魚の塩焼き。め〜っちゃうまかったです。新鮮な魚はシンプルな方法で料理が一番ですねぇ。日本でも中々食べられないうまさでした。
ところでポルトガルのランチって何時?と聞いたら12時から1時よ、隣同士でもスペインとは全然生活習慣が違うのよ。といわれました。確かに、日本だって韓国とは全然違いますもんね。ケイコはスペインに行ってたのよね、スペインの人たちってシェスタした後何時から働き始めるの?と逆に質問されるくらいでした。

DSCF4127.png DSCF4129.png DSCF4128.png
とっても綺麗なセチュバルの街。坂があって港が見えて石畳があって。ポルトガルって感じ。街の飾り付けもとてもおしゃれでした。

DSCF4040.png DSCF4039.png
小さな街路樹にも専用のスプリンクラー。乾燥しているんですね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/86-7a475477

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR