fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

第18回世界選手権 in FRANCE 9日目

9日目。あまりの事故の多さに大会の審査員が競技を中止し、選手全体でミーティングを行おう、みたいなことがSNSで発信されると、それに対して非難ごうごう。世界チャンピオンになったことのあるパラグライダー界の大御所なんかも、じゃあ彼ら抜きで自分たちだけで競技を続けよう、みたいな書き込みをしてヒッチャカメッチャカでしたが、なんとかチームリーダーだけのミーティングで収まり、競技が続行できることになりました。
この日も重いザックを担いで歩かなくちゃいけないモーランベール。チームリーダーのN島さんが3人分のバラスト40kgを運んでくれてます、のはずだったんですが、車を駐車場に置きに行って戻ってきたら、置いたはずのバラストが無くなっていたそうです。なんでー?オーガナイザーに頼んであちこち探しても見つかりません。バラストがなかったら私・Kパさま・Hろピーは飛べません。あんな重い水と鉛を一体誰がどこに???タスクが発表され、ダミーが上がり出し、もうすぐウインドオープンかなー、でも準備してもなー、なんてブラブラしていたら、テイクオフで見つかりました!フランスチームの監督が、道の脇にポツンとリュックサックが置き去りにされていたので心配になり持ってきて、そうしたことを忘れていたそうです。はぁ。

20230530_1.png
この日のタスクは60キロ。アネシー方向の岩山乱立地帯で3個ほどターンポイントを取って大会本部に戻ってゴールです。中々上げられないモーランベール、早めに出て雲上人になるため抜け出そうとしましたが・・・全然上がれません。右にいったり左に行ったり右往左往。1時間以上がんばりましたが、他の100機より500m以上低い状態でスタート時間となってしまいました。がっくりです。もう安全にゴール目指すしかないです。怖い怖い岩盤地帯を少人数グループでなんとかこなし、トップより1時間遅れてゴールにたどり着きました。疲れたー。

ダメダメ成績はこちらから・・・

レースの速さの前に、前山抜けを練習しなくちゃダメな状態です。なんだかうまく行きません。しょんぼり。

スポンサーサイト



コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/631-00aa7061

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR