fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

World Cup Super Final 2022 9日目

20221215-1.png
9日目も快晴!飛べない日が想像できないくらい毎日晴れて乾燥していて寒暖差が大きいです。この日のタスクは、定番のテイクオフより西側を北に行ったり南に行ったり。ゴールはテイクオフ下のランディングで、94キロタスクとなりました。
コンディションはよかったですー。減率があまり良くなかったのか、上がりが今一つでスタート前も激しい突き上げがあまりなく、スタート待ちの場所もホットスポットから離れたスリーキングスで集団はそれなりにバラけており、いい位置でスタートを切ることができました。その後、先頭集団の中盤ぐらいの位置で推移、もう少し上げてから次に進みたいなーと思いつつも集団から離れるのが嫌で、上げずに前に前に突っ込んでいく先頭集団と一緒に進みました。ダラダラっと低い尾根を舐めるように進みます。やな雰囲気。45キロくらい進んだところで、ちょっと高かった集団は尾根を右に、低い集団は左手の平野にこぼれました。ここでだーいスタックです。平野にこぼれた組にH川さんも。みんなで右往左往弱いサーマルにしがみつきましたが、10人ほどあえなくランディングしてしまいました。私はこのグループの中で50mほど高かったので、ちぎれちぎれのサーマルを拾い集めねーばねーばグールグール。このシチュエーション、自分は得意に違いない、と言い聞かせ大汗かきながら(マリンちゃんは暑さに弱いです)耐えました。やがて徐々に高度をあげることができ、しっかりしたサーマルとなり大復活したのでした。やったー!
その後は、強いサーマルではきっちり最後まで上げて進んでいったら、先々にスタックしていた小グループが低くいて、その上に被せて楽々進むことができ、無事ゴールにたどり着きました。

20221215-2.png
エルぺニョーんをバックにゴール写真。よかったぁ。久々のゴールです!
この岩の右手にテクオフがあり、飛び立って高度を稼いだらこの岩を経由してホットスポットと言われる恐怖のアゲアゲエリアに向かいます。恐ろしげな岩でしょ?

20221215-3.png 20221215-4.png
ゴールからの帰り、街に入る道が大渋滞で、40分くらいでつくところが2時間かかりました。何かと思ったら、町ではクリスマスイベントの大パレードが開催されており、長い行列と大勢の人、メイン道路は封鎖中でした。クリスマスまでまだ日があるけど??とはいえなんとも楽しそう。前の日曜日にも賛美歌か何かを歌いながら大勢の人が歩いていたし、4日目前に降りた山奥の村も今日はお祭りだって言ってた(月曜日なのに?って思った)。花火もしょっちゅう上がっているし、なんだかみんな毎日楽しそうです。でも朝早くから道路工事やら店の前の掃除やら、人々は一生懸命働いていて、陽気だけど勤勉、敬虔なクリスチャン、親切だけどグイグイこない、というような感じで、今回メキシコ人のイメージが格段にアップしました。

ついに女子トップゴールできました!

残り2日。安全に慎重にでも大胆に頑張ります!
スポンサーサイト



このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022/12/16(金) 21:57:31 | |   [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/602-1c57ed0b

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR