fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

World Cup Super Final 2022 8日目

20221214-1.png
休息日を経て、いよいよ後半戦が始まりました。休息日は、GPSの配置をあれこれしたり、マリンちゃんの設定をプチ変更したりしてゆっくりしました。8日目のタスクは120キロ!タスク前半はいつものようにテイクオフより南側をあちこち行き、最後にバジェの湖より北に行き、別の湖の近くにゴールというものでした。バジェの湖より北は標高が高く(2500m〜3000m)、低くなったら(といっても2500m以上)風が強くて上がらないので注意です、とブリーフィンングで言っていました。
さてレース、またまた怖ーいコンディションでスタートです。私は早めに出たからよかったのですが、後からはテイクオフ周りは激アレだったようで「テイクオフ周りにいるな!どこかに行けー!」みたいな無線が入ってたようです。スタート後もそれなりです。3キングと呼ばれるリッジ沿いでコパ様の大潰れからのあわや餃子!を目撃してしまい、かなりヒヨヒヨになりましたが、南に向かうレグは平和でアクセルガンぶみして先頭集団と進みました。その後荒れてるようなしょぼいようなコンディションをなんとか乗り切り、最後のポイント近くまでいいポジションで来ました。あと少し・・・
最後のターンポイントをとりいよいよファイナルグライド。でももうちょっと上げないとゴールに届きません。先頭グループが上げてるところに向かいます。が、アレよアレよと降下、下層は風が強く激アレです。そう言えばブリーフィングで低くなったら上げられないって言ってたな、と思い出しながら必死のコントロールをするも虚しくランディングです。。。がっくし。

20221214-2.png
ゴールまであと2.5キロ。110キロ以上飛んできて、無念のゴールならず。もっと慎重になるべきだったのかしら・・・いや、いい見切りだった・・・いやいや前のめりすぎた・・・などいろんな思いがグルグルしてました。
回収車を待つ間、めっちゃ寒かったです。ここは標高2600mの高地。毛無山より高いんですよ。持ってる服全部着込んで待ちました。

20221214-4.png 20221214-3.png
あわや餃子!のコパ様は、本当に一部引っかかったようで、グライダーが破損してました。ハーネスとライザーもちょっと壊れたそう。ほんとに激しい潰れからの回復でした。破れたグライダーで私と同じところまで飛んできてたんですから、すごいですよねー。
それにしてもほんとに毎日いろんな事件が起きます。この日も別件でヘリコプターが出動したようです。

大魚を逃した結果はこちらから!

残り3日。安全最優先で頑張ります!
スポンサーサイト



このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022/12/16(金) 09:17:44 | |   [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/601-bd9deec5

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR