fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

マリンちゃんのその後

朝霧での大会が終わりはや9日、あっという間に日は過ぎていきます。あと1週間でメキシコ出発です。気持ちは汗汗していますが、この9日間でマリンちゃんの調整は格段に進みました!

水平
天才的ハーネスセッター、A倉イントラにご協力頂いて、ついに水平ポジションを出すことが出来ました!下段の黒のラインがまっすぐでなければパフォーマンスが出ないのです。ラインがV字だったりZになっちゃったり、試行錯誤してここまで来たのでしたぁ。この写真をハーネスのコンセプターのOZONEのリュックさまに送って見てもらったところ、ほぼパーフェクトだけれど、足先にあと少しアンコを入れた方がいい、とのご指摘。おそらく足先のしわ対策と思われます。あとほんの少しだけ下段の黒いラインが下がったポジションの方が良いとのこと。

最終セッティング足先
あんこを足して、この美しいフォルムになりました!

最終セッティング全体
少し足下がりにするために、足首に500gずつ重りを巻くことにしました。バラストをどこにどれくらい配置するかで、ポジションがどんどん変わります。めちゃむずいです。この写真をリュックさまに送りましたら、Congraturation!このセッテイングは記録してずれないようにしておきなさいね、とお返事いただきました!やったぁ!!A倉イントラ、スペシャルサンクスです!

最終セッティング魚雷
前から撮ったらこんな感じ。サブマリン(潜水艦)というよりは、桜花(日本の昔の戦闘機)という説もあります。
*桜花は戦闘機ではなく特攻機だったそうです。特攻はしないようにしたいと思います!

朝霧風洞実験
スカイ朝霧風洞実験室は、こんなハイテク装置です。

最初のセッティング
マリンちゃん初フライト

朝霧大会中
朝霧大会フライト

水平フライト
水平セッティングでのフライト

最終設定フライト2
少し足下がりにしてのフライト

後半2つは、重心が後ろに下がってハーネスへの空気もしっかり入ってパーンと張ってる感じがするでしょ?って側から見たらあまりかわらないですかね?自分の体感としては、すごく乗りやすくなって(大会の時と比べてですが・・・)、性能も引き出せそうな予感です。そうそう、懸案事項のランディングは10本くらい飛びましたが、パーフェクトに足で着地中です。サブマリンは前の合わせが完全にオープンで、以前のハーネスに比べて走りやすく、テイクオフとランディングがしやすくなりました。この点がパフォーマンス以外で前のハーネスに比べて良い点かな。
マリンちゃん&ロゴ入りおにゅうENZO3ちゃん、メキシコがっつり頑張りたいと思います!




スポンサーサイト



このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022/12/05(月) 10:51:45 | |   [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/594-85fa7aa1

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR