fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

マリンちゃん来日!

世界のパラグライダークロスカントリー競技会を席巻しているサブマリンハーネスが私のもとにやって参りました!!
パラグライダーの競技をやっていない方には何のことやらでしょうが、OZONE(パラグライダーメーカー)が長年かけて開発してきたハーネスで、これに乗らなければもはや勝てない、、、っていうぐらい優れた性能を発揮しているハーネスです。ものすごく手間がかかっているので高価なのと今注文しても8ヶ月待ちという簡単には手に入らない代物で、競技者にとっては羨望の的なのですが、8月の段階で12月にメキシコであるスーパーファイナルに出場するのが決まっていた私と廣川さんには優先的にデリバリーされたのでしたぁ!
噂によると、普通の競技用ハーネスとは滑空比が0.5くらい違うとか。それはどれくらいかというと、例えば普通のハーネスで滑空比が10だとしたらサブマリンで飛んだら滑空比10.5になるということで、100mの獲得高度で進める距離は1000mと1050mと50mも違います。獲得高度100mで同じ1000m先に到達する高度は、滑空比10が0mだけど滑空比10.5では4.76m、500mで5キロ滑空したとしたら23.8mも差がつきます。(合ってるかな?)でも5キロで23.8mだったら、腕の差でつく差の方が大きいような気もしますが。。。

submarine.jpeg
ちゃんとセッティングしたら、このような美しいフォルムになります。(OZOENのHPより)

20221025-2.jpeg
何とか組み立てて(結構ムズイです)、レスキュー入れて、とりあえず座ってブロアーで空気入れてみたらこんな状態。こんなにおっ立ってたら空気抵抗ハンパないですね。セッティングにはかなり時間がかかりそうです。バラストをどこに置くかも大問題。。。問題山積みです。ちなみに後ろのフィンの長さは、私の背丈よりかなり長かった。ううー頑張らなくちゃです!
スポンサーサイト



コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/590-d97fade9

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR