fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

ワールドカップ マケドニア 5日目

5日目も快晴!なんでもものすごく良いお天気の周期にワールドカップが当たったそうです。コンディションは前日と似ているけれど、やや北東の風が強め、でもサーマルも強め、ということで前日と似た感じの北に少し行った後南下、東、南西、ゴールのジグザグタスクとなりました。

20220719-1.png
昨日の女子タスクトップのご褒美として、ワインとお食事券頂きました!前の大会のフライマスターオープンでも何本かもらったので日本に持ち帰られないくらいになりました。全部持って帰りたいなぁ。。。

20220719-2.png
さてこの日は、山よりも平野部の方が上がりがいいかもとの情報があり、みんなで平野からスタート。いい位置でスタートが切れました。その後、前日に瀕死になった付近のポイントも集団とともに高く取れていい感じ、踏み踏み集団に遅れまいとアクセルをガンぶみしてついて行きました。西から東に渡るレグ、中々いいサーマルがなく、どんどん突っ切って進みます。前を若者Sん君が低く爆走。私は所々にあるリフトをうまく利用できず、中途半端な高度になってしまい、このまま低く突っ込むか、多少弱くてもリフトで上げ直すか、迷いが出てしまって更に中途半端な動き、じりじり遅れ出してしまいました。やばいこれはこれは悪いパターンだ、と焦っていたところに彗星のように救世主が現れました。初日から3日連続トップを取ったランバートさんです。スタートを失敗したようで、後ろから低く矢尻のようなスピードで現れました。きらりーんって感じで、私のように中途半端になってた数機が彼を先頭にまとまり、彼に引き連れられて先頭集団が向かったのとは違うやや北方向に導かれ、ズガガーンと素晴らしいサーマルを引き当ててもらったのでした。いやーほんとにすごいです。彼には何が見えてるんでしょうねえ。このおかげで先頭が見える位置まで復活、まずまずの位置でファイナルに入れました。
上がったり下がったり、上下の激しい空域を15キロ、何十機ものグライダーと競ってアクセル全開。つい腕に力が入って(足はもちろん踏み続けです)めっちゃ疲れましたが、無事ゴールできましたぁ。嬉しいことにこの日も女子1位でした!

上昇中の成績はこちらから!

張り切りすぎて失敗しないよう冷静に冷静に。残り2日頑張りたいと思います!
スポンサーサイト



コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/582-eabb61cc

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR