fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

ワールドカップ マケドニア 初日

いよいよ始まりました、ヨーロッパ遠征最後の戦い・ワールドカップinマケドニアです。今回は、前のルーマニアでのワールドカップやフライマスターオープンと比べて、格段に上位の選手が参加しています。張り切りすぎて空回りにならないよう、じっくり自分の飛びをしたいなーと思ってます。

20220715-1.png
この日は、風が弱いということでエリアをぐるっと回って戻ってくる93キロタスクが組まれました。雲底高度は2400mくらいで所により3000mまで上がるかもしれないけど、平野の中はブルー(雲はできない)とのことなので、集団から外れると、サーマルを当てるのが難しくなりそうです。
さていつもすったもんだするスタートですが、この日は良くもなく悪くもなくまずまず。よかよか。でもちょっと遅れ気味だったので、前を行く大集団より左側の平野部で挙げている小集団に合流、これが大当たりで10人くらいでバカ上がりして、一気に抜け出せたのでした。めちゃラッキー。フライマスターオープンでしたら、このリードのままゴールまで行けたんじゃないかと思うのですが、そこはさすがにワールドカップ、2つ目のターンポイントを折り返したところで大集団に飲み込まれてしまいました。いやー大集団すぎです。スタート前のカオスと変わらない人数のガーグル、めちゃ苦手です。

20220715-2.png
それでも何とか集団と移動できていたのですが、最終ターンポイントで大失策でした。集団の中で高くいたいと腐心するあまり、最終ターンポイントから離れていく(ゴールに近づいていく)サーマルで夢中で回しちゃったのでした。他の人たちはターンポイントを取ってから回してたので上がりながらゴールに近づいていく・・・あれ?って気がついて取りに行って戻ったら、集団の最下層でファイナルグライドに入ることになっちゃったのでした。んもーダメですねえ。
それでも何とかゴール。良かった良かった。
大分遅れちゃったけど、意外と高い点がついてました。

もうちょっと頑張りたかった成績はこちらから!

毎日いいお天気の予報。よーく考えて飛びたいと思います!
スポンサーサイト



コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/578-833a39b7

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR