3日目も快晴!この日は北風成分がやや強目とのことで、テイクオフ直後の北尾根のかぶりに気をつけて、と注意が入りました。雲底予報は3000m オーバー!高度制限があって3050m以上上げちゃいけないんですが、この日は3500mまで許可が出てる日で、高度を気にしなくて大丈夫です。最初にアゲンストレグがありましたが、その後は風下にジグザグ流していく74キロタスクが組まれました。ワールドカップ と違って、ENーBクラス(初中級者)のグライダーも参加している大会ですので、その辺りを考慮してのタスク設定になっているような気がします。

この日のスタートシリンダーも沖でも山でも待てる絶妙な位置。クルシェボ素敵です。ガーグルが分散するので気持ち穏やかにスタート時間が待てます。目が三角のワールドカッパーがほとんどいないから、それがまたいいのかも。この日もいい位置でスタート切ることができました。ただ、その後にいつもの悪い癖が出て、サーマル目移りしちゃってあっち行ったりこっち行ったり迷走。ここで5〜6人のグループに置いて行かれ、第2グループで追従することとなりました。
でも調子いい時って失敗を取り返せるんですよねー。第2グループにいたイケイケな人たちとグイグイ進んで先頭グループに合流でき、ここからはもう楽々レースとなりました。

ファイナルグライドは、昨日に引き続きアクセルガンぶみしてましたが、9番手でじりじり後退、10番手のブーメラン12に抜かれてまあ10番でいいか、っとES前にアクセルを緩めちゃいました。この気持ちの弱さ、ダメですね。ギンギンで行かないと。でも嬉しい10番手ゴールです!
この日は日本人全員ゴォオーーーる!みんなそれぞれのドラマを頑張りました!
調子良すぎな成績はこちらから!心みだすことなく頑張りたいと思います。
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/573-80d6b52e