この日は朝から雲が多くて雲底も低く、タスクができないんじゃないかなあ・・的な雰囲気だったんですが、徐々に雲底高度は上がり始め、予想は2000mから2300mで次第に晴れ間が広がるだろうという事で、65キロタスクが組まれました。

はぁーーーーーやってしまいました。。。ファーストパイロンを取る前に撃沈してしまいました。なんちゅう失策でしょう。自分のバカさ加減にがっかりです。スタートは山側と沖側に分かれ、自分は山側に所属していたんですが、このグループが徐々に遅れ始め、遅れを取り戻すべくグループの斬込隊がアタック開始。この人たちと一緒に低く前に出てしまい、自分だけ更に一段低くなって、更に遅れ、遅れを取り戻そうとあせって右往左往して降りてしまったというていたらくでした。。。バカバカバカ。遅れまくったときは、開き直ってじっくり上げてゴールを目指すが基本でしょ?!っとこんなバカな事する人に言ってあげたいです。。。どうして飛んでいたら気付けないんでしょうねえ。

あと50mあったら上げ直せたと思うんですが・・・降りた頭上にはセカンドパイロンを取って戻ってきた選手のガーグルができていました。。。腕も無いけど運もなかったです。
目も当てられない成績はこちらから。。。どんなに遅くてもゴールしていたらいずれは報われる。ゴールしなくちゃ始まらないを肝に命じて飛びます。
(1)一番大きい集団に所属する(2)人より低く前に出ない(3)スピードより確実ゴールを目指す
勝てるフライトスタイルではありませんが、僅かに残っている表彰台の可能性に賭けて残り2日間飛びたいと思います!
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/479-7003089d