fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

世界選手権2019 in マケドニアー7日目

20190813-1.png
7日目も快晴!コンディションは昨日と同じような感じで雲底高度2500mくらい、弱い北東風とのこと。本来、6日間タスクを連続ですると選手やスタッフの疲れが溜まりミスをしやすくなるとのことでレストディを設ける規定になっているのですが、明日明後日とあまりいい予報ではなかったので、今日までやって、明日レストディとすることになりました。ということで7日間連続タスクですので、今日は昨日のようなタフなタスクではなく、比較的ちゃちゃっと回れて回収も楽そうな盆地内周遊98キロタスクとなりました。

20190813-2.png
飛び始めてみましたら、コンディションは昨日とは全く違い抜群のコンディション。雲底3500mオーバー。風向きは弱いけど盆地内にアチコチから吹き込む向きらしく、いたるところにコンバージェンスラインができて進みながら上がりっ放しの場所などあり、そりゃあもうハイスピードなレースとなりました。今日の自分は、翼のコントロールが上手く行かずしょっちゅう潰してクラバットさせてしまい、その度にアクセルを緩めて直してなどしてて、やや遅れ気味。それでもトップ集団が見える位置で進んでいました。でも最後のターンポイントを獲りにいくときに北よりコースを取ったトップ集団がスタック、南よりコースの小集団はバカ上がりしていて、ここで一気に追いつくチャンス到来!南よりコースを進み、弱い上がり・遠回りコースな上がりを無視してずんずん畳み掛けるように先に先に進んでいきましたら、あれよあれよと気まずくなるほど下がってしまい自分も大スタック・・・折角のいい順位でゴール出来るチャンスを逃してしまいました。少し遠回りしても確実に上がるコース取りをするべきでした。急がば回れ・・・ですね。ただゴール直前に先頭集団には色々なドラマがあったようで、ギリギリの高度でゴールに向かった足下には、屍累々。。。たくさんのグライダーがゴール直前に降りておりました。自分は60メーターほどしか残りませんでしたが無事ゴォォオール。みんなと同じように降りてたら、、、今日で表彰台の可能性が終わるところでした。。。ゴール出来てホントに良かったぁ。まだ3日もあるのに上ばかりみて足下が崩れ落ちるところでした。

少し復活した成績はこちらから!

さて本日のトップゴールはなんと日本の廣川さん!素晴らしいです!快挙です!!
2005年から世界選手権に参加していますが、日本人トップゴールは初めてです!そして国別ランキングは、昨日の好成績も合わせて2位に躍り出ました!これまた初めてのことです。残り3日間、総合・国別・女子とすべてで日本が表彰台に乗れるよう、うーーーーんと頑張りたいと思います!

スポンサーサイト



コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/477-25c7a883

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR