fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

世界選手権2019 in マケドニアー2日目

2日目のコンディションは、地表は南風、上空は西風、でも風速は弱めということでトライアングル89キロタスクが組まれました。
20190808-1.png
スタート前は少しすったもんだしましたが、スタートは雲底ドンピシャでめちゃ好位置でスタート。きれいどころとヒャホーってな感じで最前線でスタートを切ったのでした。

20190808-2.png
ところがところが、進んだ先の山はスタート前と比べ上がりがほとんどなく、なのにトップグループは上げる事無くファーストパイロンに突き進んでいきます。ファーストパイロンは谷を挟んだ向こうの尾根のどこか、私はそのグループの中で最下層だったので、尾根に付いたら上げてから折り返したいなーって思いながら進んでいたんですが、私の周りの人全員、上がる所を探す事無く折り返して行きました。うううー、どうするべきか。。。ここは・・・自分が信じる道を進みたいと思いつつ、回りに流されて折り返しの道を選択、、、谷を戻って元のダラダラ山に着きましが、やっぱりな感じで上がりは全くなく30名近くのパイロットとともになす術もなく撃沈となってしまいました。がーーーーっくりです。2日目にして、大失策。反省しきりです。今日の反省は、スタートはめちゃ良かったのでそこで更に高く上げて静観してからスタートという選択肢はないと思うのですが、何キロか走ってからは、トップグループの中でも一段低いグループになっていたので、途中の弱いサーマルで少し稼いで付いていくべきだったと思います。遅れてもいいからという考えに切り換えられなかった。。。ほんの50m位の差が生き残るか降りてしまうかを分けたシーンでした。
降りて畳んだところから見上げた空はこんなにいい雲ができていて・・・がっくしな反省しきりの日となりました。

ダメダメな成績はこちらから。。。

今日の反省を生かしまた明日から頑張ります!
スポンサーサイト



コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/472-eca037a7

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR