fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

日本選手権2018 in IBARAKI

先週末の3連休は、茨城県のNASAで行われましたParagliding日本選手権2018 in IBARAKIに参戦してまいりました。大会は21日(金)からのスタートでしたが、どのサイトも雨予報ということで自主キャンセルさせて頂きまして、22日(土)から参加しました。

20180922-1.png 20180922-2.png
さて22日(土)はというと、こちらもイマイチな予報ではありましたが、雨は降らないということで一縷の望みをかけてテイクオフに上がりました。薄靄が立ちこめる中でタスク発表、上がりそうな雰囲気の無い中でゲートオープンとなりました。それでも少しでも点数がつくならとほとんどの選手が時間内に飛立ち、なんとか距離を伸ばそうともがきましたが誰もミニマムに届かず、全員0点DAYとなりました。

20180923-1.png
22日(日)は3連休の中では一番いい予報。減率が悪く上昇は弱いながらもタスクは出来るコンディションになるでしょうとのことで34キロのタスクが組まれました。朝のうちは日が差しワクワク用意していたのですが、スタートの頃には雲に覆われ激シブコンディションに変貌、レースはサバイバルゲームとなりました。でも私は、つい最近インドネシアでこんなコンディションで戦って来たばかりですので上手く生き残れるに違いない、と自信を持って飛び出したのですが、、、あーれよあれよというまに地上人になってしまいました。。。はぁ。でもここNASAはリフライトありですので、気を取り直して2本目フライト。このタイミングはそんなに悪くなく楽ではないにしてもなんとか東のパイロンをこなし山を超えて西のゴールを目指しましたが、山を超えた後はそのままスーっと何もできず降りてしまいました。はぁぁー。このよわよわなコンディションながら4人のゴール者がでました。この中には2本目を私とほとんど同じタイミングで出た2人も含まれています。なのに私は2本目に大きな2つのミス、低いうちにスタートを取りにいったこと、上げきらないで西にこぼれたこと、です。人が動くのを見て、はやる気持ちを抑えられず低いまま突っ込む悪い癖が出てしまいました。反省しきりです。

20180924-1.png
24日(月)はまたしてもイマイチなお天気。テイクオフの上空は厚い雲に覆われ、雨粒も時折顔に当たります。12時まで希望を捨てずに待ちましたが、本格的に降り出して来てキャンセルとなりました。残念。雨が降り出して選手たちは大慌てで車にグライダーを詰め込みました。

20180924-2.png 20180924-3.png
日本選手権は2日(ディクオリティーの合計が1.2以上)できないと成立となりません。今回は1日だけでしたので残念ながら不成立です。昨年に続き今年もです。お天気ばかりはどうしようもありませんね。でもジャパンリーグの1戦としては成立です。入賞者の皆様、おめでとうございました!
大会を運営してくださいました、I垣さま他NASAのスタッフの皆様お疲れ様でした。ありがとうございました!そしてアジア大会メダルに報奨金を出してくださいましたN島さま、ありがとうございました!
スポンサーサイト



前の記事 ラジオエフ生放送
次の記事 空の日表彰

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/388-9bc8305a

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR