今日も朝から快晴フォロー、いつもどおり。今日もレースができそうです。ようやく我々もオーガナイザーも?このエリアのことが分かってきました。

今日のタスクは初日のタスクに似た感じで、メインランディングの周りを行ったり来たりした後、北西に進んで戻って来てゴールの30キロ前後のタスクです。レーススタートは13:45分。

昨日のトップは男子H川さん、女子は私。謎の木の人形を貰いました。

いつもどおり、11時頃テイクオフは雲に覆われみんなまったりモードです。12時過ぎから再びテイクが見え始め、13時過ぎからステイできるようになり、14時過ぎからソコソコのいいコンディションになるのがお決まりのパターンです。思えば初日はこの11時頃には既にテイクオフしてぶっ飛んでいましたっけ。良く知らないエリアで先頭で出てしまった事がなんとも悔やまれます。

さてレースはというと、スタートの時間帯に劇的にあがりが良くなりこのまま行けるかと思われたのですが、セカンドパイロンを獲る頃に激しぶのサバイバルタイムが訪れ、忍耐を強いられました。あっちこっちと上がっているところを彷徨っているうちにどんどん周りのグライダーがいなくなりやがて一人に。時々、先を行くグライダーが雲の合間から見えます。ゆっくりゆっくりリフトは全部拾い集めながら駒を進めていましたら14時30過ぎからそこら中上がりたい放題の時間帯に突入、今度は雲に入らないように気をつけながら飛びました。雲底は1900mくらい(地上は1000mあるので高度差はたいしたことありません)。視界は写真と同じ、めっちゃ悪いです。

最終パイロンに向かって進んでいましたら、折り返して来たセカンド・サードグループとすれ違いました。日本人がたくさん。折り返してからは雲に吸われ続け、全く上げ直す事無くゴールへまっしぐら、無事女子トップでゴールしましたぁ!最後、隣で競っているグライダーがいなかったのであまりアクセルを踏まずにたくさん高度余してしまいました。もっとちゃんと踏まなくちゃですね。
順位はこちらから!ライブトラックはこちらから日本人男子は全員ゴールし順位を1位に上げました。女子は韓国女子が粘りの飛びで2人ゴールし1位を奪い返されています。
あと残り1日、気合い入れて悔いが残らないよう頑張ります!!
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/383-65cd8713