
台湾の朝は、フルーツ買出しからスタート。この日はザオツー、ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、釈迦頭を購入。釈迦頭は熟成させてから頂きます。

そしてパイナップル、バナナ。(ガイドのリーさんに「買い過ぎ・・・」と言われました。)このおじさんはまな板を使わず、パイナップル専用ナイフでカットしてくれます。職人芸です。

その次は市場で朝ご飯。これでもかっ!て盛りつけても100元(400円)です。

テイクオフでみんなでパチり!

この日はあいにくな曇り空。でも3度ほどサービスタイムがありまして、この時間に飛んだ方はトップアウトできました。タイミング勝負な日でした。

夜の晩餐は、新たに1人加わって、タイ風台湾料理屋さんでカンパーイ!みんなでご機嫌に飲んでいましたら、なんと異臭騒動勃発。お隣の席で忘年会(もうすぐ旧暦のお正月なので台湾は今は年末なのです)をしていた若い人たちがふざけて唐辛子系の何かを開けてしまったらしく、みんなで咳き込むは涙鼻水吹き出すわの大惨事に。食事している横でなんてことするんだ!と危うく乱闘事件にまで発展しそうだったのですが、お店のオーナーさまの心遣いで、ななんとその日の飲み代がただになったのでした!そして若者グループからはワイン2本のプレゼント。唐辛子臭は扇風機をフル稼働して吹き飛ばし、再びご機嫌な夜となったのでしたぁ。カンパーイ!
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/330-4b7f3d25