
今日は朝から快晴。約560kmはなれたドーソンシティに移動開始です。延々と続く道、クロンダイクハイウェイ。途中、ガソリンスタンドがチラホラありますが、町らしい集落はありません。北上になるので木々が段々色づいて行くのを楽しみながらのドライブです。

途中、ユーコン川の最大の難所、ファイブフィンガーを通過。ホワイトホースからドーソンシティまでカヌーで行くとしたら1週間くらいとか。我々は車で8時間ほどかけて移動です。

野生の鹿(トナカイ?オジロジカ?カリブーではない)に遭遇。

今日は、トゥームストーン準州立公園の紅葉がピークとのことで、ドーソンシティに寄らずに直行することにしました。途中から入る道はデンプスターハイウェイといい、北極海近くにあるイヌビックの村まで全長736km、その間村やガソリンスタンドはなくすべて未舗装、電波も届かないんだとか。救急救援がないとの看板が出されているので覚悟を決めて行かなくてはなりません。トゥームストーン準州立公園までは70kmほどです。

素晴らしいツンドラの紅葉まっさかり!とーっても広大ですごく綺麗で超感動ものなのですが、写真では中々お伝えできなくて残念です。

テイクオフからの景色も抜群なのですが、風が強くフライトは断念。。。ぶっとびでもいいから飛んでみたいものです。

この美しい景色を構成しているのはコケなどの高山植物。カリブーの食べ物だそうです。
長い間蓄積された植物たちで足下はフカフカの絨毯。日本ではまず立ち入りはできなくするでしょうが、まだ訪れる人が少ないここでは、人によるダメージよりも植物の再生力の方が遥かに高いそうです。絨毯の上を歩く感触は極上でした。
この日も夜中にオーロラ観賞に出かけ2時まで粘りましたが、嵐が吹き荒れていて見られずに帰りました。
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/282-11bd88ab