
いよいよ最終日。どん曇りで朝は雨までパラついちゃって、もう今日は終了かな〜的なムードが漂っていましたが、なんとお昼過ぎから晴れ間が広がりだし、14:15スタートの超ショートタスク32キロレースとなりました。最初に飛び出した人はぶっ飛んじゃったけど、スタート20分前くらいからあれよれよと雲底につく人が出始め、ちゃんとしたレース展開になりました。ムンギョンのポテンシャルすごいです。
自分はというと、昨日に引き続き先に先にと急いでしまい途中下車。あーあ、やってしまいました。ゴールが持ち味、って自分で書いてたのに、その前の3日間がトップグループと絡んで飛んで、なんかズレちゃった感じかな。また気を引き締めて次回に繋げたいと思います。

後半2日間やっちまったけど、前半の絶好調貯金が残っていて、オープン総合4位、アジア人2位です!アジア1位獲りたかったけど、また頑張るぞー!

女子優勝です!2位は日本の朋ちゃん。頑張りました。
賞金たくさんもらっちゃった。嬉しいです!
最終成績はこちらから!来年はアジア・オセアニア選手権の本戦が6月にここムンギョンで行われます。来年も頑張るぞー!
応援、ありがとうございました!
スポンサーサイト
6日目は、雲底予想1300m、風は上空まで弱いんだけれど雲量も多くレースをするには厳しい予報。なので湾内をぐるっと回る最短距離40kmのタスクとなりました。

5日目も女子トップだったので、ぐい飲みと徳利のセットを頂きました!もう完全に荷物に入らないんだけど、飛行機に持ち込める荷物を1個買い足して持って帰るか、韓国のお友達にあげるか悩みます。

日本からは総勢16名参加!アジア選手権の前哨戦ですから。

ダミーが全然上がらないので、スタート時間が決まらず2時間近く経過。自主キャンセルしたのかな?フリーで飛び始めちゃう選手が出てきました。
と、そうこうしているうちにダミーが上がりだし、バタバタとゲートが開きました。まあ、スタートまで空中待機して距離伸ばして終わりかな、なんて考えてたんですがそんなことはなく、穏やかに雲底まで上がり、いい感じでレース開始。前半は行った先々にも上がりがあってバシバシ進んでいたんですが、その後は斜面がわずかにリフトかかってはいるものの、しっかりした上げがないまま、先頭の人たちはドンドン進んでいきます。その後ろを追走。いい上げがあれば回したいんだけど、行く先々にはなく、かなり後ろで上げているのが見えて戻ろうしたんだけど、周りの人全員が先に進んでいったので、意志薄弱に戻りかけたのにやっぱりやめて先に進んで、そのまま終了となってしまいました。。。あうー。まあでもゴールした人達は更に手前のTO前で上げ切ったらしいので、どの道無理だったか。スタチンしたけど、あと一歩を踏み出さなかったので被害なしだし、スタートまで30分切ってからテイクしたけどピッタリスタートに間に合ったし、まあしゃあないですかね。
総合はまだ好位置キープの成績はこちらから!夜は15年くらい前からのお友達、韓国人のパクちゃんにキノコ鍋をご馳走になりました。美味しかった!仁義に厚い方で友達をとっても大切にしてくれます。みんなでワイワイお話ししている時に、「ケイコは韓国のお金で1億ウォンの価値があるって友達が言ってた、韓国人パイロットはみんなケイコのこと褒めてる。そんなケイコと友達なのを誇りに思う」って言ってくれました。なんか涙出ちゃいそうになりました。めっちゃ嬉しいです。その価値っていうのがずっと続けてきて今回の好成績のことなのか、飛び方なのか、はっきりはわかりませんでしたが、ものすごくハッピーな気分になりましたぁ。
最後1日、お天気予報は微妙ですが、ベストを尽くして頑張ります!
5日目は大会中一番いいコンディションの予報。雲底は2000オーバー。大きなタスクになるかなーと思ってましたが、選手層全体のレベルが低い、とのことでリスクを避け、湾内を半周ほどして南に下る61キロタスクとなりました。

4日目も女子トップだったので、コーヒーカップもらいました!ムンギョンは陶器が有名みたいです。

タスク発表前の10時半頃にお弁当が配られて、モグモグタイムです。毎日違うおかずを用意してくれておいしいです!

さてレース。この日も絶好調でした。スタート前に少し迷走しましたが、奇策より確実ゴールだ、と思い直し大多数と合流し、雲の横のいい一位置でスタート切れました。その後も終始トップグループと激走。時に弱いサーマルで回して後ろに追いつかれたりしましたが、なんだかツイテル時って何をやってもうまく行く感じで、すぐに抜け出せて、そろそろファイナルかってところでガーグルの一番高いところに君臨したりなんかしちゃいました。下層はアゲンストの風予報だからなるべく高く上げ切ってからファイナル入るべきなんだけど、今ファイナルグライドに出てゴールに届いたらトップゴール・・・うううー、えーいっ!+50m、グライドレシオ9と出たところで1番にスタート切りました。でも出てから暫しシンクが続き、到達高度もあれよあれよとマイナスになってしまったので、次に当たったサーマルでまた回しました。後ろから来てた人達も合流して回してます。ちょっとの間でしたがすごくドキドキしちゃったので、やっぱりこれは自分の役目じゃない、確実にゴールが自分の持ち味と思い直し、次は下の人が出てからファイナルグライドに入りました。結果、4番手か5番手ゴール。2周くらい回すのが多かったので、ぴったり出れたらもしかしたらもしかしてだけど、これが自分なんですね。
でも世界のマーチンさんやハチさん、ジンさんから、「ケイコサン、ホントニスゴイネ」(これはハチさんからのお言葉です)なんて言われちゃって、めちゃ嬉しかったです。

日本人、結構たくさんゴールしました。帰りのバスを占拠した感じ。

夜はズンドウフ屋さんで夕食。久しぶりに付け出しが10種類以上並ぶお店に来ました!10年前に来たときは、どこのお店に行ってもこんな感じだったんですけどね。時代は進みました。そんなに辛くなくて、めっちゃ美味しかったです。
絶好調すぎな成績はこちらから!来年からは、後ろからついて行くタイプの選手にはリーディングポイントが付かないシステムが採用されるみたい。だから自分みたいなタイプには今年だけの好成績かもしれないです。まあでも今年は今年、このまま頑張り抜きたいと思います!

4日目は東絡みの予報。上りは前の日より良いけれど、サーマルの終わりが早そうなのと前日はゴール者が少なかったので今日は大量ゴールの日にしよう、ってな思惑で、湾内を回る短め53キロタスクとなりました。

セーフティコミッティーなのでタスクを決める時に一応呼ばれるのですが、口を挟む場面はないです。ブラブラ見物しています。

3日目のタスクは女子1位でしたので、ディリートップ賞もらいました!

コンディションは・・・飛んだ直後怖かったです。ピキーって上がった後スカーってなったり翼があらぬ方向に持っていかれたりでもう必死です。でもやがてそれなりになって耐え切れました。ふぅぅ。これぞムンギョンなのかしら。スタートしてからは、リーサイドっぽい所をアクセルがん踏み(いや、2/3踏みかな?)で進むので気が抜けませんが、この日も調子よくサクサク進めました。30キロくらいまでは進めば必ず強いのに当たるので躊躇なく行きました。ところが北の山を離れたあたりから、なんだか渋々コンディションに変貌。どの程度のリフトで上げるか無視して進むか、グループは散り散りになり始めました。私はESから2個前のポイント手前で弱いサーマルヒット、取ったあとの低いところで回しているのが見えましたが、自分はここと決めてネバネバ上げていたらゴールに届きそうな高さになったのでファイナルグライドへ。ES前の最終ポイントは一番に取ったと思うのですが、やっぱりゴールに届かないんじゃないかと心配になって、また弱いサーマルでウロウロ。そうこうしているうちに違うところで上げてた数機に抜かれ、5位か6位でのゴールとなりました。いい成績!なんだけどやっぱ最後の見切りが悪いですねえ。トップの目もあったのに。。。でも確実にゴールてのが自分の持ち味なので、このまま行きたいと思います!
めっちゃ調子のいい成績はこちらから!この大会は高額賞金が出るそうです。お金に目を眩ませずしっかり飛び切りたいと思います!

3日目は北風予報。でも全体的に強くはない、ってことで南に少しジグザグしながら流して行く70キロタスクが組まれました。雲底は1400mから1800mとそう高くはないので、しょっちゅう上げなくちゃ行けなくて中々進みません。でもこの日は見切りのタイミングが良くて絶好調!めちゃ高い二人がいてこの人達には追いつけませんが、残りのメンバーで抜きつ抜かれつしながらなんとか60キロくらいまで進みました。このあたりから日が陰り始め、ちょっとの高度差で生き残れるチームと降りてしまうチームに分かれてしまいました。私は高め高めで進んでいたので斜面近くの微かなサーマルをヒット!ファイナル前にもう1回ヒットしたやつで上げ過ぎてしまいましたが、3位でゴールできたのでした!ヤッタァ!

グライダーをたたみ終わっていよいよ日暮れ間近、もう誰も来ないだろうなーと思っていたら3機現れました!先頭で一番低いのがI埼くん、3番手で一番高いのがS見くん。どこで粘っていたんでしょうね。すごいです。しかしI埼くんは、わずか80mショート。。。無念です。

S見くんは、海外の大会初参戦にして2日目で8人しかゴール者のない中ゴール!素晴らしいです。
嬉しい結果はこちらから!ムンギョン、結構いい感じです。あと4日間、お天気はいい予報です。頑張らなくちゃ!
1日目は強風で朝からキャンセル。2日目はオーバーキャスト予報ながらも少しの時間はソアラブルカモってことで、タスクが組まれました。

予想されるサーマルタイムは、12時から15時までの短い時間なので短め湾内アチコチの42キロタスクです。ところでここムンギョンでのフライト経験はありませんが、世界各国で飛んだことがある経験豊富なパイロット、ってことでセーフティコミッティーに選ばれてしまいました。うううっ、、、いやです、なんて言えません。頑張ります。

テイクオフに中々正面から風が入らなくて、長蛇の列。重い装備で長らく待たなくてはなりませんでした。これ疲れるんですよね。そしてお空はどんどん曇ってきて上がらなさそうな雰囲気です。やな感じ。

それでもなんとかステイでき、スタート時間となりました。でもみんなで待っていた所以外は全然上がりません。次のターンポイントに山にベタベタで進むも上がる気配なし。おまけに雨まで降ってきちゃってこの日はわずかな距離伸ばしで終わってしまいました。飛んでる最中にザーザー降りにならなくて良かったです。
わずかについた点数はこちらからバシーっと飛べるコンディションになって欲しいです。
昨日は、朝9時からレジストレーション、11時からセーフティブリーイング、14時に集合してバスでオープニングセレモニー会場に移動し、16時半からパレード、セレモニー、その後ウエルカムパーティ、というスケジュール。あんまりぼんやりしてる時間はありませんでした。練習日に飛べなかった選手たちが飛ばせてくれってお願いしてましたが、オープニングセレモニーにはムンギョン市の市長さんや新聞社の社長さんやらお偉いさんたちをたくさん招待しているようで、スケジュール通りに進まなかったら大変ってことでフライトはなしでした。

セーフティブリーフィングでは、本流の風と谷筋を流れる風の説明をしてくれましたが、そんな単純じゃないと思われました。

ランチパックは毎日豪華お弁当です。毎日違うおかずを用意する、って言ってくれてます。激辛いものも入ってますが、全部が辛いわけじゃないので、美味しく食べられます。すごいです。ただ、持っては飛べないので飛ぶ前には食べきっちゃわないとですね。

セレモニーのステージをバックにパチリ。

楽隊つきのパレード、豪華です。

お偉いさんとワールドカップ・FAIのトップの人たちで、開会宣言。この後、韓国民謡(アリラン?)、オペラ?、太鼓などが披露され、舞台を堪能いたしました。その後パーティ会場へ。たらふく飲んで食べたのでした。
今日は大会初日。ですが強風予報のため朝からキャンセルになりました。元気な日本人たちは、飛べるエリアに遊びに行きました。前日飲み過ぎた私はホテルでダラダラしています。明日は飛べるかなぁ。でもサーマルは弱そうな予報です。今日はまったりして体力温存しておきます。
一昨日、無事韓国に到着し、スムースに宿に入れました。ソウルからバスで2時間半、その後お迎えの車に乗って1時間。韓国の真ん中あたりにある、Mungyeon(ムンギョン)というエリアが今回の舞台です。

昨日は公式練習日。40人くらい来てたかなあ、ほとんどがアジア系のパイロットでヨーロッパ系はほんの少し。韓国、朝晩はめちゃ寒いです。日本も秋めいてきて涼しくなったけど、緯度は北海道くらいでしたっけ?グググっと寒いです。
素足で荷台はヤバいでしょ!って思ったけど、若い子は元気溌剌でした。

テイクオフからの景色はこんな感じ。この日は風は弱く、日射もそんなに強くなくて、穏やか渋々コンディションぽいです。

練習日ということで、35キロのショートタスクが組まれました。北に進んで南北に長く伸びるリッジを通り、その後テイク前を通り越して南に進み、戻ってきてゴールです。南に戻るときは山ぎわを進んでもいいし、平野を突っ切ってもいいし、って感じのタスクです。

ゴールしたみんなでおしゃべり。話題は今日のムンギョンのコンディション。「なんでこんな穏やかそうな日なのに荒れてるの?」「風がどっちから吹いてるかわからない」「どこを飛んでもリーサイドっぽい」
ムンギョンのおそろしポテンシャルの感想はみんなで一致してました。怖い怖いとは聞いていましたが、こんな日でもこんなに揺れるなんて、めちゃ晴れの日はどうなっちゃうんでしょうか???今日明日は強風で飛べなさそうですが、明後日からは風が弱くなる予報なので大会はできそうです。なんとか穏やかコンディションになりますように・・・

韓国料理おいしいです。この日、晩ご飯にぶらっとみんなで入ったお店はどじょう専門店。どじょうは小さい時に食べさせられて、骨があってヌルッとしてて泥臭くて、といいイメージなかったんですが、大人になったので再挑戦、と思い切って頼んでみました。これが絶品でした!スープの中にどじょうの姿はなく、どの味がどじょうからなのかはわからなかったけど、濃厚でコクのある味で野菜もたっぷり!ペロリンと食べてしまいましたぁ。辛くない料理もたくさんあります。よかった。

ご指名でタンデム予約を頂いていたんですが、朝からあいにくの雨。。。午後まで待っても無理そうですよ、とお電話差し上げたんですが、「色紙にサインが欲しい」とのことで、わざわざショップに来てくださいました。パラグライダーとわかる内容で平木啓子の名前と日付を入れてお願いします、とのことでしたので、パラグライダーの絵入り色紙となりましたぁ。遠く広島からいらしたそうです。ありがたいですねー。また来てくださるとのこと、次回は天気のいい日になりますよーに!
さてさて、明日から韓国に行って来ます。今年初のワールドカップ参戦です。ファンのおじさまから元気を頂きましたし、うんとこさ頑張ってきたいと思います。応援宜しくお願いします!