fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

2023年台湾遠征最終日

最終日。台北発21時の飛行機でしたが、飛ばずに台北観光なぞしようかなと思っていましたが、台北は雨予報でこちらは晴れ予報。飛びへのモチベーションが高い方も多かったので、ささっと飛んで台北に移動しよう、ということになりました。

20230208-1.jpg
朝はいつものようにフルーツ購入から。今回も多くの方がザオツーファンになりました。梨とリンゴの合いの子ような味でさっぱりした甘みでめちゃ美味しいです。そんな中でも4日目だったかな、露天で買ったザオツーがめちゃウマで、その後その味を求めて毎日市場を彷徨ったのですが、そのお店はその日1日しか出ていませんでした。また食べたいです。

20230208-2.jpg 20230208-3.jpg
美人のお姉さんのパパイヤ屋さん。昨日、とろける甘さのパパイヤだったので再度購入しましたが、甘さが足りないと舌が肥えてしまったお客様の食い付きがイマイチでしたので、日本から来たばかりの他所のスクールの方に譲りました。(日本で売られているレベルだよ。普通に美味しい。との評価でした)

20230208-4.jpg 20230208-5.jpg
パイナップルも昨日と同じお店で。ここは大当たりでめちゃウマです。パイナップル大好きイントラのSカイテックのM田さんの分もカットしてもらいました。

20230208-6.jpg
お客様から釈迦頭が食べたいとの要望があったので、十分に柔らかくなったものを購入。AどバンスJパンのM原さんが食べたことがないというので、ほんの一切れでしたがお裾分けしました。もう1個買っておけば良かったね。

20230208-7.jpg
最終日もいいお天気!朝からもやーっと南風でそれなりのフライトを楽しみました。日本全国からフライヤー大集合です。
2月4日のテイクオフ集  by O田原さん
2月7日のテイクオフ集 by オD原さん

20230208-8.jpg
ガイドのりーさんと。今回も大変お世話になりました!

20230208-10.jpg
13時前にみんな降りて、チャチャっとパッキングして台北に向けて出発しました。

20230208-11.jpg 20230208-12.jpg 20230208-13.jpg
高鉄(台湾新幹線)組は、軽く高雄観光してから高鉄に乗って桃園空港に向かいました。

20230208-14.jpg 20230208-15.jpg
4人はみんなのパラグライダーと荷物を載せて、リーさんの車で桃園空港に向かいました。台北は予報通りの雨、そしてめちゃ寒かった。サイチャより300kmくらい北なんですが、こんなに違うんですねえ。

20230208-16.jpg
羽田に9日の真夜中の1時に到着しました。皆様、お疲れ様でした。よく飛びよく食べよく飲みました!久しぶりの台湾、大満喫でした!!
スポンサーサイト



2023年台湾遠征6日目

日差しが強くて暑い朝、良いコンデションが期待できます。

20230207-2_1.png
まずはフルーツ購入お散歩。昨日、大きなお店で買ったパイナップルは大外れだったので、今日はパイナップルと釈迦頭専門店で購入です。(あたりでした!)

20230207-3.png
良い1日のスタートです。どこもかしこもサーマル天国。トップは1400m。でも朝日山はなんというか素直な雰囲気じゃなかったので、あまり長居しないで皆さん帰ってきてました。

20230207-4.png 20230207-6.png 20230207-7.png 20230207-5.png
1本長く飛んで、テイクオフでまったり。テイクオフの管理者が飼ってる黒犬ちゃんは、賢くて可愛いです。トンビも餌付けされているようで、テイクオフ待ちのグライダーが掃けたら、低空で飛んできて何か投げてくれるのを待っています。賢いですねえ。

20230207-8.png
夜は小籠包屋さん。ホントにおいしいです。

20230207-9.png 20230207-10.png 20230207-11.png
このお店、実は麺もめちゃウマです。いろんな味(具材によって全然違う)の麺を頼んでみんなでシエアできます。おいし〜ぃ。

20230207-12.png
ピータンはちと苦手です。

2023年台湾遠征5日目

雲量多めの朝。風向きもフォローが入ったりよわ〜いアゲンストだったり安定してません。午後から雨は降らないけど更に曇ってしまうという予報でしたので、あんまり上がらないけど飛んじゃおう、ってな感じで飛び始めました。
20230206-2.png
早めにでた第1陣が敢なく撃沈した後、どんどん曇る予報なのにどんどん晴れてきて、あれよあれよとサーマル天国に。穏やかバンバンコンディションになっちゃったのでした。予報が良い方におお外れ。最高は1200mくらいでしたが、昨日に比べると荒れてなくてよく上がって、風も弱いのでアチコチ移動、ローングフライトを楽しみました。

20230206-3.png
LDで今日のフライトにカンパーイ!
夜は生ビールが飲める台湾料理屋さんでカンパーイしたのでした。
よく飛びよく飲みよく食べて、台湾満喫中。

2023年台湾遠征4日目

20230205-1.png 20230205-2.png
昨日はみんなのパイナップルの食べっぷりがものすごくて、1個じゃあっという間になくなっちゃうので2個購入することにしました。でもカットしたパイナップルを入れる袋を忘れてきたらしく、お店のお兄さんが猛ダッシュでどこかに取りに行く間10分ほど待たされました。ようやく帰ってきて手際よくパイナップルを2個カット、と3個目もカット開始。待たせてゴメンネみたいな感じで3個目をサービスしてくれたのでした!ありがとう!!お兄さんは、アイラブジャパン、だそうです。我々も台湾大好きです!

20230205-3.png
今日もフルーツてんこ盛りです。

20230205-4.png 20230205-5.png
朝は結構分厚い雲が張ってて、イマイチかなーと思われたんですが、コンデイションは3日間の中で一番でした!トップは1600m。でも赤い橋には行けないので、三地門行って、朝日に渡って、ちょっと奥まで行って、戻ってきて、って感じでみなさん飛び回ってました。日本からのフライヤーがたーくさん来てました。

20230205-6.png
腹一杯飛んで、降りたらランディングで乾杯です。至福ですねえ。

20230205-7.png 20230205-8.png 20230205-9.png 20230205-10.png
夜は、台湾風タイ料理屋さんでカンパーイ!炒飯、めちゃ旨かったです。

20230205-11.png
お店から紹興酒のプレゼント!今日はあちこちからサービスして頂きました。台湾、ほんとにステキです!

2023年台湾遠征3日目

20230204-1.png 20230204-2.png
3日目の朝食は、近くのお粥屋さんでとることにしました。お惣菜色々で楽しいのですが、Aくらイントラのチョイスの中に爆弾が含まれていました。普通のお豆腐の煮込んだやつかと思いきや・・・臭豆腐です。そういえば、店内はほのかに臭豆腐の匂いが。恐ろしい食べ物です。

20230204-3.png 20230204-4.png
朝食の後、朝の運動を兼ねてテイクオフで食べる果物を買いに行きました。日本ではお高い台湾パイナップル安い!1個180円!お兄さんがその場でささっとカットしてくれます。芯まで食べられる台湾パイナップル、めちゃウマです。

20230204-5.png 20230204-6.png 20230204-7.png 20230204-8.png 20230204-9.png
3日目も1日中飛べました。遠くには行けないけど、サイチャの空を満喫しています。寒くないの幸せ。

20230204-10.png
こちらはジンさんとファクトリーの方。新ボナンザをテスト中のようです。前縁にブーちゃんテクノロジーを取り入れています。

20230204-11.png
この日は上空が北風ベースで800mくらいに逆転層。逆転層のあたりはグラグラ、沖の河原にダストデビル、と不穏な雰囲気だったんですが、14時頃からもやーっとした南風がやってきて、2本目を飛んだK泉さんは1400mまで上げて悠々朝日山アウトアンドリターンしておりました。

20230204-12.png
この日の夜は月餅餅のような形の肉団子のお店でカンパーイ!毎日おいしいです。でもお店に冷えたビールが3本しかなくて、あっという間に蒸発してしまいました。台湾の人はあまりビール飲まないのかなあ。

2023年台湾遠征2日目

20230203-1.png 20230203-2.png
朝食といえばココ!3年ぶりに市場の中のお惣菜屋さんに来ました。相変わらずな品揃えで安くてめちゃ美味しいです。ただコロナの影響なのか、持ち帰りのサービスだけになっていました。なのでホテルのお部屋で食べました。

20230203-3.png
テイクオフで全員集合写真をパチリ!さあ飛びますよー。

20230203-4.png
ただ飛べる空域がものすごく狭くなりました。西(沖だし)は飛行場の関係でLDまで、北は三角山あたりまで。赤い橋へのクロカンはなしです。指定地以外に降りたら、物凄い金額の罰金だそうです。。。

20230203-6.png 20230203-5.png 20230203-7.png 20230203-8.png 20230203-9.png
とってもいいコンディションの中、久々のサイチャを楽しみました!この日は、韓国チーム3名と我々と北海道チーム数名。なのでトップランもOKです。
Oだわらさんが動画UPしてくれました!

20230203-10.png 20230203-11.png 20230203-12.png 20230203-13.png 
2日目の夜はシャブシャブ!みんなでガッツリお肉を食べて、英気を養いましタァ。

2023年台湾遠征初日

寒い朝霧を抜け出して、台湾にやってまいりました!コロナが流行し始めてから実に3年ぶりです。飛行機を降りた時から懐かしい空気感に包まれました。

20230202-4.png 20230202-2.png 20230202-5.png 20230202-6.png
今回は高雄直行便の航空券があまりにも高く、安い台北着のLCCを使用しました。台北から高鉄(台湾新幹線)に乗って高雄に行こうという作戦です。まずは桃園空港駅から高鉄の駅までMRTを使って移動です。ネットなど見ると超簡単にアクセスできる、的に書かれてましたが、パラグライダー背負って電車ってやっぱしんどいですね。。。

20230202-7.png 20230202-8.png 20230202-9.png20230202-10.png
車内飲食はOKかちゃんと確認してから駅弁を購入し、高鉄乗り込みました。ビールは駅では売られていないようです。そこは日本と違いますね。高雄まで1時間35分の旅。台中まで結構混んでてほぼ満席(指定席なので立ち客はいません)、お弁当を食べるのがちょっと憚られましたが食べました。

20230202-11.png 20230202-12.png
12時45分に高雄到着。羽田発5時55分だったので約7時間の長旅、安いのはそれなりですねー。お客様、ご苦労かけました。でも経験値は上がりました。台北はどんよりでしたが、高雄は晴れてます!「この後1週間晴れ!」とガイドのリーさんのお言葉です。よっしゃあ。旅の疲れもなんのその、初日フライトに意欲を燃やす方が数人おられましたが、この後毎日飛べるだろうとのことでフライトはやめることにしました。

20230202-13.png 20230202-15_1.png 20230202-15.png
いつものホテルが満室だったので、駅近の東星大飯店になりました。初めてです。電飾でスカイ朝霧歓迎してくれました!

20230202-16.png 20230202-17.png
初日の夜は小籠包のお店でカンパーイ!やっぱ台湾美味しいです!

20230202-18.png
今回の宿は夜市にめちゃちか。元気な方々は夕食の後に夜市に消えて行きました。

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR