静岡市の市街地にお店を構える老舗、オプティックコイズミさんでTALEXの度付きサングラスを作製しました!

TALEXのサングラス、4月に同僚のA氏が作るというので、特に興味もなかったのですが付いて行って試しにかけてみたのが運命の出会いです。もうホントに驚いちゃうほど視界がクリアなんです!裸眼よりくっきり見えるかも。すっかり惚れ込んじゃいました。度付きにしたので、結構なお値段になっちゃいましたが、大会で使用するに十分な価値があるんじゃないかと思い切って購入したのでした!
ここ数年は、大会はコンタクトレンズにゴーグル仕様だったんですが、何しろ年々近くが見えづらくなってまして、コンタクトしたままGPSにタスク打ち込んだり空中で計器を見たりが辛くて・・・中でも一番困っていたのが、ゴール以外にランディングしてしまった時の本部への連絡。遠くをずっと見てた後なので特に近くに焦点が合わせづらく、コンタクトを取らないと電話操作できないんだけど、外国の田舎だと子供たちに囲まれてて中々コンタクトレンズを取れず、そうこうしてるうちに回収車は行き過ぎ、、、みたいな感じで一人で降りちゃったときのあせりは相当なものでした。
大会でTALEXの真価を試せるのは、6月5・6日に新潟県の尾神岳で行われるJリーグ第2戦かな。でも緊急事態宣言が延長される可能性が出て来たり、早すぎる梅雨入りとかでなんとなく開催に薄雲がかかり始めたような・・・まずはお天気な日の朝霧で試し飛びしたいと思います。なんとも楽しみです!

しとしとジメジメなお天気続きでストレスが溜まっているときは、ガッツリお肉を食べましょう!ということで、こちらも静岡市街にあるSTEAK GOLDさんで特テキ300gいただきましたぁ!おいしいものを食べると幸せな気分になりますね。食べ終わるのがもったいなーい、と、最後の一枚まで美味しくいただきました。このお店はステーキはもちろん絶品なんですが、おビールも最高なんです。クリーミィな泡にとろけます。今週は、月曜焼肉ー火曜中華ー木曜ステーキと幸せな飽食の日々を過ごしちゃったのでした。

こちらは先々週にフライヤーのJフさんのお友達とタンデムしたときの写真です。富士山が真ん中に写ってるステキなショットを撮ってもらいました!最近は、全然飛んでる写真がなかったので使わせていただきました。フリーフライトは中々できませんが、飛べる日は毎日のようにタンデムして頑張っていまーす!
スポンサーサイト
日本選手権がキャンセルになり、スカイ朝霧で働いたGWが終わりました。緊急事態宣言を受けて、予約がたくさんキャンセルされるかなーと思いましたが、そうでもなく、多い日で1日に12本タンデムを飛びました。「小さな旅」効果もあったかしら?タンデムのお客様から「小さな旅見ました!」って言われた率は、情熱大陸の時より多かったかもです。でもお天気がイマイチな連休でしたね。日本選手権があったとしても辛うじて4日に飛べたかな・・・。結果オーライなGWでございました。

さてさて、本日は朝に2時間ほど自転車を漕いで、そのあと我が家の畑の整備をしました!と言いましても、我が農業師匠のM松さんにお越しいただいて、立派な支柱を立てて頂いたのでした。ショップに捨て置かれた足場の筋交い?で頑丈なトマトの支柱完成です。どう使うのか全然イメージ湧いてなかったけど、さすがは師匠です。今年もたくさんとれて楽しめるといいなー。今年のラインナップは、プチトマト、きゅうり、ナス、ズッキーニ、パプリカ、ししとう、オクラ、キャベツ、ブロッコリー、ルッコラ、そしてスイカ。あっ、もうすぐ冬に(師匠が)植えた玉ねぎが収穫できそうです。欲張りすぎですかね。師匠は、芽が出たばかりの双葉を見ただけで野菜を言い当てて、さすがだなーと感心しきりでございました。
ところで今度の月曜日、5月10日にラジオ出演します。毎度?同じみのラジオFさんです。お昼12時35分くらいからかな。富士・富士宮の皆さんはラジオでぜひどーぞ。
当日の放送は、インターネットでも配信されてるそうです。全国で聴取が出来ます。「ラジオF」で検索してもらって、そのウェブサイトの右側、「ラジオを聴く」からのアクセスや、スマートスピーカーに、『「ラジオエフ」を聞かせて』と話しかけても音声が流れるそうです。お昼にお時間がある方は、是非お聞きくださいませ!