fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

2020パラグライディング日本選手権 in ASHIO 最終日

日本選手権はいよいよ最終日。あれこれ頑張らなくちゃ上位に上がれない出し抜けない、でも自分の力だけじゃ難しい、てな状況。気合入れすぎて空回りしちゃういつものパターンに陥りそうでしたが、朝、テイクに上がる車で17歳!のパグちゃんを抱っこさせてもらって、小さくて軽い体からじわーっと温かみが伝わってきて、一生懸命生きてるんだなぁってなんか密かに感動しちゃって、そして心が落ち着きました。今日は力まず順位を気にするではなく、自分の最善の飛びを目指すんだ、と切り替えられました。

台風の影響が出てきて徐々に風が強くなる予報、前日と同じように南北のリッジ沿いを往復したのち、西のフラットを20キロほど進んだところにある関城ゴールの36キロタスクとなりました。

20200922-1.png
2日間スタートを失敗しているので集団にいようと思いつつ、強めの東風に尾根を越えて西に流されていくガーグルから、これはないだろうと離脱するも、東に出してきたのは5機くらい?もうすぐスタートなのにめちゃ小集団・・・と不安になりましたが、この行動がドンピシャはまりまして、めっちゃいい位置でスタート!大会中、初めていいスタートきれました!ここが今後の自分の課題ですね。さてコンディションはやや荒れ気味ながらも上がりが良く、ほぼスタックのないハイスピードレースの展開になり、無心無心と思いつつも、横をかっ飛んでいく男子たちを見てスイッチが入ってしまい、アクセルふみふみモードに切り替わりました。ここも課題ですね。冷静に戦局を見れるようにならなくては。。。

20200922-2.png
でもこの日はこの飛び方が見事にハマり、3位でゴォォール!ワールドカップだとスピードレースで好成績はほぼないので、めちゃ嬉しいです!でもこの日1位の若手ーK林君は、最後に素晴らしいツッコミでトップゴール!同じ高度にいたけれど、あの勇気は持ってないなー。行く時は行く、抑えるところは抑える、この緩急の付け所も課題ですね。まだまだです。

20200922-3_1.png
嬉しいゴール。みんないい笑顔です。この日は大量ゴールとなりました。

20200922-5.png
いろんなことが重なって女子優勝できました!
2位ー中目みどり選手、3位ー成山奈緒子選手
今回は実力よりもラッキーに助けられたところが大きいです。競っていた女子たち、この日のようなコンデイションだったら、まず間違いなく上位でゴールしてくるだろうに、何かが彼女たちの中で起きちゃったんでしょうね。パラグライダーって本当に精神面の占める割合が大きいスポーツだなぁと、改めて思いました。

20200922-6.png
総合でも6位入賞!嬉しいです!!
一位ー成山選手 2位ー小林選手 3位ー星田選手 4位ー岩崎選手 5位ー廣川選手

20200922-7.png
4年ぶり?に日本選手権が成立し、2020年女子日本選手権者になりました!総合は、成山選手、おめでとうございます!みんなドンドン上手くなっているので自分も益々成長しなくてはとヒシヒシと感じる大会でした。

応援くださいました皆様、ありがとうございました。
そしてこのような大変な状況の中、大会を開催してくださいました、板さん、北野さん、そしてスタッフの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました!

スポンサーサイト



2020パラグライディング日本選手権 in ASHIO 4日目

日本選手権3日目は、雨でキャンセル。本日4日目、雨が朝まで降る予報でしたので雲底高度やら何やら色々心配しましたが、なんとか無事成立いたしました!減率がイマイチな予報でしたので、東面のリッジ沿いに2往復した後に風下に20km流す35.7キロのタスクとなりました。
さてコンディションは、スタート10分前までは、あちこちでリフトがあり楽々ステイしていたのですが、10分前から激渋タイムに突入。70機が山際の同じ高度にグチャーっとなってしまい、右にも左にも上にも下にもグライダァアア状態。その恐怖に耐えきれずに別の場所に移動してしまいました。これが大失敗、スタート前に大スタックしてしまいました。なんとか降らずに上げ直していよいよスタート、って頃には、スタートして折り返してきた先頭集団と合流。折り返しのターンポイントまで2.5kmありますので、スタート前から5kmも差がついてしまったのでした。ガックシです。

20200920-1.png
でも自分がスタックするということは、他の人たちにとってもいいコンデイションではなく、あちこちでスタックしていたようで、最後尾からえっちらおっちら進んでいましたら、トップ集団は見えないもののいつの間にやらそれなりの人たちと合流、トリッキーな条件の中を生き残ってなんとか尾根を超えて西のフラットに行くことができました!グライド時間が短い日本の大会、大会中に一枚も空中写真が撮れないんじゃないかと心配していましたが、西に向かった出だしにパシャリパシャリと撮れました!

20200920-2.png
西のフラットに出てからは、あちこちとは言いませんが、いい間隔でサーマルがあり無事ゴーォォル!トップから遅れること1時間6分(トップはN山選手がぶっちぎりで早かったのです)。遅すぎで大した点数がつきませんでしたが、ゴール者は19人と少なく、あんなに遅れたのに苦しいコンディションを生き残った自分を誉めたいと思います!

まだまだパッとしない順位はこちらから

本日のファイナルグライド、最後のサーマルで日本代表の座を争っているY下さんと回していて、少しでも先にゴールしたいと思い、多少リスク(早くゴールにつくかもしれないけど、ゴール手前で降りてしまうかもしれない)がありましたが先に離脱しました。まあ、いうほどのリスクではなかったんですが、21秒差で先にゴール、タイムポイントでは1点リードできました。でも私より遅くゴールした人たち、2時間40分以上かかった人たちは、2時間40分でも2時間58分でも同じ点数です。トップとの差がありすぎて、タイムポイントが0点になってしまうシステムなんですって。これってなんか辛いかも。最終局面で競っている人を出し抜こうとして負ったリスクは無意味ということ。とてつもなく早くゴールしちゃった人が出たら、遅い人たちにもう多少早くても遅くても点数は一緒ですよーってアナウンスして欲しいなー、なーんて思っちゃいました。

2020パラグライディング日本選手権 in ASHIO 2日目

20200919-1.png
日本選手権2日目の朝はこんなお天気。この後の予報も雨です。朝のミーティングで早々にキャンセルが決まりました。3日目も天候の回復が見込めないとのことで、そちらもキャンセルとなりました。残りは月火の2日間ですが雨は降らないけど風向きが・・・な予報です。予報が変わってることに期待です。
さてこの写真はホテルの窓からの風景。今回は4泊するのですが、土浦のルートインに泊まっています。通常1泊7000円くらいの(私にとっては)豪華なお部屋ですが、国のGOTOキャンペーンやら旅行サイトのクーポンやらで4泊で9200円!!豪華な朝ごはん付きです。やがてそのツケは自分たちに帰ってくるのかもしれませんが、今はありがたく使わせて頂きました。

20200919-2_1.png
今回が今年の初戦!ですので、昨年のJリーグ年間ランキング表彰が行われました。Y下さんが驚異的な強さで優勝されました。私は2位、N目さんが3位です。本当に日本の女子たちはレベルが高いと思います。こうした良い環境で切磋琢磨できるのはありがたい事です。益々頑張らなくてはです!

20200919-3_1.png
こちらはスポーツクラスの表彰。スカイ朝霧のK名夫妻が夫婦で入賞しました!おめでとうございます!このお二人、日本では一番飛んでるフライヤーかも?夫婦でとなりましたら、まず間違いないでしょう。

2020パラグライディング日本選手権 in ASHIO 開幕!

2020パラグライディング日本選手権 in ASHIOが始まりました!このご時世の中、開催までご尽力してくださいました関係者のみなさま、ありがとうございます。昨年12月以来の大会です。張り切って頑張りたいと思います!

20200917.jpg
前日は前乗りせず、朝霧で調整しました。装備をあれこれ新しくしてからあまり飛んでいないので、色々心配事が満載です。

20200918-1.jpg
みんながソワソワしながらフライト前の準備。この雰囲気久しぶりです。大会期間中のお天気予報がイマイチだったので、中々モチベーションが上がらなかったのですが、こうして現場に来ると徐々に気分が盛り上がってきました。

さてコンディションはと言いますと、テイク前は強い南西風です。36キロの風下に流していくタスクが組まれましたが、どうなることやら・・・と思っていたのですが、飛び出してみたらそれなりに強くはあるものの、えっちらおっちらある程度の距離は飛ぶことができたのでした。遅くなるに連れて風は収まり全員飛ぶことができたそう。このコンディションを読まれていたIタさん、さすがです。トップの選手でゴールまであと10キロというところまで飛びました。

20200918-2.jpg
さて私はと言いますと・・・ダメダメです。もうちょっと上げてから、もう少し人より高くなってから動こう、と思いつつ、前をいく同じ高度のH川さんに釣られてズルズル進んでしまって撃沈です。やってしまいました。焦りは禁物ですよねー。気を入れ直して残りの日程頑張リマス。。。

出遅れた成績はこちらから・・・

残りの日程のコンディションが良くなりますよーに!

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR