暑さ厳しい中、みなさま如何お過ごしでしょうか?
本当に毎日晴れて暑い日が続いていますよね。7月は雨ばっかり降っていたのに8月になったら今度は毎日毎日晴れ!暑い!でもパラグライダーには良いコンディションで、おかげさま?で、お盆はぶっ通しで働いたのでしたぁ。
コロナ禍で稼ぎどきのGWに休業した5月は2本しかタンデムしませんでしたが、今はなんだかんだと人々が動いているようで、8月は昨日までで101本飛びました!早くコロナが収まって、もっとバンバンお客様がきてくれるようになって欲しいです。

さて本日は久々のお休みなので、本気モードの装備でフライトしました!日本選手権が9月に行われることになりましたので、徐々に大会モードにしていかなくてはです。それにしても・・・本気モードの装備、激重です。こんな重い装備で海外で頑張ってたんだなぁ・・・なんて過去の自分を褒めてる場合ではありませんね。あと1ヶ月ちょっとしかありませんので調整していかなくちゃなりません。
トレーニングとはいえ、お仕事じゃないフライト・すずしぃ〜お空でリフレッシュ!雲がモクモクしていてそんなに広い範囲は飛べませんでしたが、十分楽しむことができました。
スポンサーサイト
長く大量に雨が降った梅雨がようやく明けました!
今年の梅雨は本当に酷かったです、って、この時期、例年は遠征でヨーロッパにいることが多いので、
例年よりも長く雨の量の多い梅雨を丸々日本にいてじっくり体感したのでした。。。いやー、ホトホト参りましたです。

今日はひっさびさの晴れの日のお休み(7月は雨のお休みばかりでした)!カビ菌と闘うENZO3を引っ張り出してきて、フライトしました!前に乗ったのは確か、まだコロナがそんなに猛威を振るっていなかった3月半ば。。。実に5ヶ月ぶりです!やっぱし高性能機でのフライトは楽しいですねぇ。夏のオダコン(穏やかコンディション)でしたので、近場をウロウロしながらアクセル踏んだりユラユラしたり、久しぶりの感触を楽しんだのでした。久しぶりでヤバかったのは、重さ。。。今日は本番チックに装備重量98kgで飛んだのですが、テイクオフとランディングはもうよろよろです。この重さは、定期的に飛んで慣れておかないといけないと再認識したのでした。

さて、GWに開墾した我が家の畑?は、今はこんな感じ。小さい畑ですが、コロナでどこにも行けない日々を癒してくれました。日々、成長する植物達。雨の毎日なのに赤い実を実らせたり、花を咲かせたり、病気になったり。心配したり喜んだり、毎日が充実でした。

トマト・プチトマトは、買ったのやらもらったものやら色々ありましたが、梅雨を元気に生き抜いたのはこの「アイコ」という種類。梅雨の間も毎日ちょっとずつですが収穫でき、今は鈴なり!とまでは言いませんがたーくさん赤くなり始めました!

きゅうりは、2本の苗でなんだかんだと33本収穫!2日に1本くらいでしたが、美味しく頂きました。でも梅雨が明けたらほとんどの葉がボロボロ。この不格好な奴が最後の収穫かな。

ナスは梅雨の間はシーンとしていて、葉もボロボロになっていたんですが、この2・3日の晴れ日で復活!また実をならしてくれそうです。今のところ19個収穫。

南瓜は、延々とツルを伸ばし続け、ようやく一個実りそうです。ツルは3mくらいになってるかな?いく先々で根を張ってるんだけど、栄養はどこから取ってるのかなぁ?

さて今一番元気なのは、スカ朝の会員さんにもらって植えた安納芋。紫と緑の葉っぱがわっさわっさと増殖中です。これの終焉はどういう形なんだろう??と何をどうしていいやら、、今はやりたい放題にさせています。