fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

北海道スポーツ賞

昨日、ホテルポールスター札幌で北海道スポーツ賞を受賞して参りました!
アジア大会銀メダルの最後の余韻かと思います。このあとは新たな功績を作らなくてはです。

20190128-1.png
こちらはラグビーフットボール女子のメンバーの一人が表彰状を受賞しているシーン。アジア大会では金メダルだったそうです。残念ながら一人ぽっちだったので自分が受賞しているときの写真はありません。

20190128-2.png
受賞者のリスト。有名どころとしましてはスキージャンプのW杯ランキング1位、小林陵侑さんがお隣に座っておられました。遠征費用や海外での生活について、上の方に相談されていて、こんな実力のある有名選手でも環境は厳しいんだなーと思いました。

20190128-3.png
夜は、高校時代の同級生にお祝いしてもらいました。スポーツ賞の表彰状を持って道庁(北海道は県庁ではなく道庁なんです)をバックにパチり。埼玉からいらしていた観光客の方に撮ってもらいました!
明日は静岡に帰りまーす。
スポンサーサイト



台湾から帰国

20190127.png
皆で無事帰国しました!毎日飛んで食べて飲んで、いい旅でしたぁ。また来年も企画しますので、是非ご参加くださいませ。
さて久々の日本、外気温は5℃!寒いです。でも明日はさらに寒ーい北海道に行ってきます。北海道スポーツ賞を授賞してまいりまーす。

台湾遠征フライト2019 8日目

いよいよフライト最終日、今日もいいコンディションが期待できそうです。

20190126-1.png 20190126-2.png
テイクオフの風が強くなってしまう前に次々みんな飛び出して行きました。そしてこのままブレークするかと思われましたが、なんと風がやんでしまうタレタレタイムが訪れ、飛んでるグライダーが一掃されちゃいました。

20190126-3.png 20190126-4.png
でもまたまた風が入り始めブレーク。本日の最高獲得高度は2400m!観光に行った日月潭もぐっと近くに見えました。北に行ったり南に行ったり、最後のプーリーの空を皆で満喫いたしました!

20190126-5.png 20190126-6.png
台湾最後の夜は、生け簀のあるチョウザメ屋さんへ。

20190126-7.png 20190126-8.png 20190126-9.png 20190126-10.png 20190126-11.png 20190126-12.png 20190126-13.png 20190126-14.png
料理はあっさり系な味付け。美味しく頂きました。
4日間ともスーパーコンディションに恵まれたプーリーでした!

台湾遠征フライト2019 7日目

20190125-1.png 20190125-2.png 20190125-3.png
今日の午前の観光地は巨大なお寺、中台禅寺。いやーデカいのなんのって想像を絶するでかさでした。建築費、何億円かかってるのかしら?出所はお布施から??今は行事の時期らしく、500人の僧侶が座禅を組んでいるそうで、一番下の階しか見学できませんでしたが時間がそんなになかったので丁度良かったです。

20190125-4.png
次はお寺の系列の博物館、中台世界博物館へ。こちらもお寺に負けず劣らずすごい建造物、天空の要塞のような建物でした。大地震がきても展示されている仏像群は大丈夫そうです。古代から現代までの色んな仏像がずらーり何百体も並んでおりました。1つ1つが国宝級な感じ。見学時間を1時間とりましたが、すべて見るにはとても足りませんでした。最近増えてきたらしいブツジョ(仏像好きの女子)なら1週間いても飽きないんじゃないかしら。

20190125-5.png
お昼は街中にある庶民的な定食屋さんで汁かけご飯を頂きます。これがうまいんです。食堂から飛び始めたのが見えたので大慌てでかっ込んでテイクに上がりました。

20190125-6.png 20190125-7.png 20190125-8.png
強くなくほどよくいい風、高い雲底。絶妙のタイミングで飛び出し始める事ができました。本日の最高獲得高度は2800m!豆粒です。他にも午前中に見に行った巨大お寺を上空から眺めてホテルを眺めてとプーリーの町を周回された方とか、みんな笑顔になれるスーパーコンディションな日でした。

20190125-9.png 20190125-10.png 20190125-11.png
プーリーのランディングは焼き鳥屋さんがないので、町で北京ダックとビールを購入してランディングでカンパーイ!なんとも素晴らしい1日となりました!

台湾遠征フライト2019 6日目

20190124-1.png 20190124-2.png
プーリーは午後からのエリアということで、午前中は台湾の有名観光地、日月潭に観光に来ました。お天気が良くてとってもきれいでした。

20190124-3.png 20190124-4.png
朝霧という名の船着き場から連勝号という名の船に乗って日月潭クルーズに出かけました!なんだか縁起いい!クルーズ船は貸切でした。

20190124-5.png 20190124-6.png
さてコンディションはというと、風向きが安定しない間はグラグラでランデイングも超危なかったのですが、1000m超えたあたりからは普通よりやや揺れる程度だったらしく、今回絶好調のMいさんが、2190mまで上げて楽しんでおられました。ただ、上空は北風が強く、他に飛ばれた方々はギリギリでセーフでございました。慎重派の方々は、テイクオフの爆風が収まった3時頃からフライト。風は収まりすぎてフワーって感じで終わりました。出るタイミング難しいです。

20190124-7.png
夕食は、やや高級チックなレストランの個室で乾杯!

20190124-8.png 20190124-9.png 20190124-10.png 20190124-11.png 20190124-12.png 20190124-13.png 20190124-14.png
とーっても美味しゅうございました。締めにカラスミ入り炒飯、絶品でした!

台湾遠征フライト2019 5日目

20190123-1.png
今日は朝8時にピントンのホテルを出発し、台中で今日から合流のK柳さんを拾ってプーリーにやって参りました!黄緑のピラピラは外国人フライヤーの印。メチャ目立ちます。

20190123-2.png 20190123-3.png
2時頃からフライト開始。テイクオフの風は強めでずっと飛んでいられそうでしたが、上がりはそんなに良さそうには見えません。午後の癒し系リッジソアリングかなーってな雰囲気でみなさん薄着で飛び出して行きました。

20190123-6.png 20190123-5.png 20190123-4.png
と思いきや、奥まった高い山につけたらバキバキのコンディション、雲底1900m。テイクオフの高さが650mですので1250mゲインです。薄着なので超寒かったです。その山の更に山奥は人の気配のない奥地ぽく、決して踏み込んではいけない感じです。プーリーのポテンシャル、恐るべしです。

20190123-7.png
プーリーでの初レストラン。味付けがなんとなく違う感じで新鮮でした。そしてここプーリーは紹興酒の本場とのことで、紹興酒もとーってもおいしゅうございました!

台湾遠征フライト2019 4日目

今日は朝から快晴!はりきってフライトに出かけました。

20190122-1.png 20190122-2.png 20190122-3.png
まずはコンディションが良くなるまでテイクオフでワイワイおしゃべりしたり果物食べたりして待ちます。今日の果物は、パイナップル・ドラゴンフルーツ・パパイヤ・バナナ、そして今まで名前の分からなかった果物・珍愛(ザオツーの小さいやつ)。バナナはニコイチになっていて2本が合体していました。

20190122-5.png 20190122-4.png
さてコンディションはといいますと、晴れているんですが雲底が低い。900mくらい。所々ブレークしていますが1000m行くか行かないか。北西から南西に変わる予報でしたが、午後になっても南成分は弱く西つよし。逆転層がビシーっと蓋をしていて、コントロールが大分忙しい日となりました。

20190122-6.png
そんな中、霞むゴジラの背につっこんで上げ直し、その後も低い高度でだましだまし駒を進め、見事赤い橋ゴールに届いたMいさん。一人ゴールの殊勲賞です!パチパチパチ。楽しいフライト話をみんなで聞いてあげたかったんですが、フライト後に本日の飛行機で帰るお二人がいて、その手配ですったもんだして大分お迎えが遅れてしまいました。2時間以上待たせちゃったかな。一人腸詰め屋さんで杯を重ねていたようです。お待たせでございました。

20190122-8.png
夜は、まん丸月餅のような形の肉詰め饅頭?を頂きましたぁ。
明日からはプーリーでフライトです!

台湾遠征フライト2019 3日目

今日は朝から雨粒が顔に当たっちゃうような空模様。フライトはどーかなーということで、三地門の更に奥にある霧台郷に観光に行きました。

20190121-2.png 20190121-3.png 20190121-4.png
去年も訪れたおとぎの国のような原住民の村、岩板巷。村の入り口の壁に描かれたレリーフと同じポーズでパチり。

20190121-5.png
村を見終わった頃、テイクオフはいい風が吹いていて飛べる、という情報が入ったのでお昼ご飯も食べずに慌てて戻りましたが、フォローが吹いていて飛べません。しょうがないので、しばしお茶タイム、スナック菓子で空腹を満たました。さーソロソロ撤収しようかと車に乗り始めましたら、そよそよアゲンストが吹いてきてお元気な不良外国人のBるさんお一人だけ飛びました。おかげさまで今のところフライト確率100%です!

20190121-6.png
明日の予報はいいお天気!ということで明日のフライトの下準備、赤い橋までの道中のサブランと赤い橋河原ランディングの下見に行きました。明日も来るかもしれないけどとりあえず腸詰め屋さん頂いておきました!

20190121-7.png 20190121-8.png 20190121-9.png
夜は明日のフライトのためにしゃぶしゃぶ屋さんでガッツリお肉頂きましたぁ!

台湾遠征フライト2019 2日目

朝食は、いつも市場の中にあるお惣菜屋さん?みたいなところで食べます。

20190120-1.png 20190120-2.png
市場の中は、色んな食材が溢れていてすごく活気があります。ブーブーさん丸ごと解体中。こうやって色んな部位に切り分けているんですね。

20190120-3.png
こんな現場を見てもモリモリ食べられちゃうんですよねー。

20190120-4.png
今回初台湾の方もいらっしゃるので、まずはランディング見学してみんなでパチり。

20190120-5.png 20190120-6.png
午前中は保険のことやら何やら色々ありまして中々フライト出来なかったんですが、解決とともにお日様もでてきて雲底低めながらもソアリングできちゃう良き日になりました。ヘルメット山まで足を伸ばした方々も。でも皆さん大人な飛びで、ランディングまできっちり戻って来ておりました。

20190120-8.png 20190120-7.png
去年は極寒でしたのでダウンを着てビールを頂いていましたが、今年は暑いです!ランデイング後のビール、最高です!

20190120-9.png
夜は、去年異臭騒動のあったタイ風台湾料理屋さんでカンパーイ。異臭騒動とは、お隣の席にいた若者グループがふざけて唐辛子系のなにかをぶちまけちゃって起きたもので、お店のせいではなかったんですが、申し訳ございませんでしたって、オーナーが我々の飲み代をただにしてくれたのでした。いいお店です(^^)従業員さんもキビキビ働いてますし、スパイシー美味しーでたらふく食べましたぁ。

南国台湾へ!

今日からさむーい朝霧を抜け出して南国台湾でのフライト遠征に出発です!

20190119-2.png
S井さんからお借りした、めっちゃ使えるケッパコに3人乗り(3人なんですが、グライダー4機にスーツケース4個と荷物多めでしたが楽々でした!)で早朝の首都高を激走して成田に向かいました!
成田は風ピューピューで朝霧より寒うございました。。

20190119-1.png
やっぱ台湾は暖かいです!夜でも半袖で町ブラOKです。
まずは大好きな小籠包のお店で明日からのいいフライトを祈願して乾杯したのでした!
次のページ>

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR