今日も朝から曇り空、でも巡りからするとそんなに悪くないハズです。今日も頑張ろーと気合を入れてテイクオフに上がりました。
いつも通り10時半頃にブリーフィングが始まり60.8キロタスクが発表されました。この頃にはうっすらと日が射し始め、いそいそとGPSにタスクを打ち込み、トイレを済ませ、テイクオフ準備万端、後はスタート時間の発表を待つばかりだったのですが、またまたお空はどんより状態。ダミーの上がりを見ながらブレークするのをひたすら待ちましたが、、、

本日も残念ながらキャンセルとなりました、がっかりです。曇り空の下、ふんわりコンディションでアクセル調整確認のフリーフライトしました。毎朝曇りで日によって何が違うのやら、日中良くなったり良くなかったり。明日はどんなコンディションになるやら全く読めません。

スーパーマーケットにお土産を物色に行きました。フルーツのラインナップは台湾と良く似ています。南国。でもスイカ売り場にあったオレンジの巨大な物体は初めて見ました!スイカとメロンの間にあります。スイカ味かメロン味かそれともカボチャか?中を見てみたいものです。

お肉売り場は、固まり肉が山積み。放牧されている牛さんは全然見かけないですが、牛肉売り場が一番幅を効かせていました。700gくらいで350円。安い!

今日はオーガナイザー主催のご招待ディナーの日でしたが、帰りが遅くなる事が多いのでパスしてみんなでグアラキルの名物・マングローブ蟹を食べに行きました。甲羅がとっても固いので木槌でガンガン叩いて割って食べます。まーまー美味しかったのですが、苦労の割に収穫が少なく1匹で満足しました。そして大分お高かくつきましたぁ。グアラキル、レストラン事情は意外と物価が高いです。ガラパゴスへの玄関口なのでツーリスト向け価格なんでしょうーね。
後で知ったのですが、オーガナイザー主催のご招待ディナーで同じくマングローブ蟹が出たようです。うーん、今日は選択を誤ったようです。地上でよかった。明日はレースで失敗しないよう慎重に行きたいと思います!
今日も朝はどんよりなお空でしたが、なんとなく薄い感じ。ここ一週間の傾向からすると今日はいい日になる巡りの日なのできっと大丈夫と思っていましたが、やはりその通りでお昼頃には太陽サンサンとなりいいコンディションになりました。今日のタスクは67.5キロ、ターンポイントB11を取って6キロ先に出てまた取っての出たり入ったりタスクです。
スタート直後のライン取りでトップグループから少し遅れ、後ろからやや低めに追いかける形になってしまい、これはこのままズルズル後退するパターンか、、、と思いながら飛んでいたのですが今回は違いました!ゴールまで20キロとなったあたりで、トップグループの下に入るもサーマルはちぎれちぎれ、思い切って横にシフトして探しにいったら大当たりサーマルに遭遇、カッツーン!てな感じで一気にトップグループと同高度まで上がり合流できたのでした!ついてるぅ!

この写真は今回女子トップ争いをしているヤェールちゃんが撮ってくれた写真。優しい。

そしていよいよファイナルグライド。今日はちょっと低めにスタートを切りました、、、が右からの横風が強くなんとなく心配でフル踏んだり離したりとモタモタしていたら、超遅れていたはずのH川さんに下から抜かれてしまいました。ムムー、3秒負けました。でも結構な高順位でゴールです。私の前には20機くらい!いい調子です!
めっちゃ調子いい順位はこちらから!明日も頑張ります!