8月25日(金)〜27日(日)の3日間、岐阜県の池田山で行われましたアキュラシー日本選手権に行って参りました!
タンデムがテンコ盛りな毎日で思うように練習できませんでしたが、スカイ朝霧のみんなが少しでも練習できるようにと協力してくれましたので、なんとか賞金をとって帰ろー!っと気合を入れて乗り込みました。

池田山は東向きのエリア。午前中でフライト条件が終わってしまう事が多いので日の出とともに集合(朝の5時!)です。

私の大スポンサーさま、「株式会社 アピ」の野々垣会長です。今回の大会賞金として300万円を出してくれました!

池田山のテイクオフからの景色。すごく景色の良いところです。夜景もとってもきれいとのこと。
そしてここはテイクオフからランデイングまでの標高差は700m!飛び始めてから着地まで、まっすぐ行っても10分かかります。

2日目の私のフライトスタイル。飛んで降りるだけのアキュラシー、超軽装です。装備総重量は、私がクロカンの大会に出るときに持っているバラストの水だけより軽いかも。この身軽さはほんと魅力的です。何回でも風が多少悪くても飛べる限り飛びたい!って思ったは初級生の頃以来かもしれません。

こちらは今回日本選手権優勝した和田にいのランデイング。半径15cmのパットのど真ん中を踏んでいます。さすがです。
大会は3日間で8ラウンド成立。最初は中々いいポイントを出せませんでしたが、大きなミスもなくソコソコの位置で推移、最後の2ラウンドで連続してパットを踏み大きくジャンプアップできました!

オープンクラス(外国人も含めたクラス)の結果です。50人中16位。
上位の選手たちはほとんどのラウンドでパットを踏んでいます。なので如何に中心に近いところを踏むかの勝負です。いやーすごかった。そのテクニックは感動ものです。日本人はもっとがんばらなくちゃと感じました。

まずはチーム表彰。スカイ朝霧チームが優勝です!

ハンディキャップクラス。ゴルフのように新人がハンディを貰ってベテランと同じ土俵で戦うためのクラスのようです。優勝させて頂きました!

日本人女子の表彰です。相当ラッキーな勝利でしたが優勝することができました!

こちらは日本人総合。6位入賞できました!

アキュラシー部門でも女子日本選手権者になることができました!ダブルタイトル獲得です!めっちゃ嬉しい!!

賞状メダルテンコ盛り。

なんですが、賞金はオープンクラスの1位から6位までのみ。つーことで表彰台にはやたら立ちましたが頂けたのは参加賞のみでした。ざんねーん。1位は中国の方(世界戦3位の強豪)100万円ゲットです。そして2位〜6位は全員韓国勢。賞金すべてを外国勢に持って行かれてしまいました。。。もっと日本人、奮起しなくてはです!
それにしてもアキュラシー楽しいです。はまりそうです。はまりそうなクロカンパイロットが他にもおりました。飛んで降りるだけですが目的が明確、パットを踏んだ時の達成感もハンパないです。気軽に何回でも飛びたくなります。気になる皆さん、是非始めて見ましょう!
夏の暑い最中、運営してくださいました池田山の皆様にはほんとに感謝です。ありがとうございました。またこんな機会を作ってくださったアピの野々垣会長にもとても感謝です。今度はJリーグ大会を是非池田山で!期待しています!!
スポンサーサイト
無事日本に帰り着き、朝霧でセッセと働いております。なんだかんだ毎日飛べていて休み無しでタンデム三昧です。
さて次なる大会ですが、、、
なんとアキュラシーの日本選手権に参加することになりました!アキュラシーとは、ターゲットに如何に正確に降りるかを競う大会です。私の長年の大スポンサーさま「api」の野々垣会長が池田山で開かれるこの大会をスポンサードされることになりまして、是非平木さんにも参加してもらいたい、とのお話を頂いたのでした。とーってもお仕事の忙しい時期に本職じゃない大会のために会社を抜け出して参加するのは大変心苦しいところではあるのですが、野々垣会長からのお話ですから受けない訳にはいけません!!全くの畑違いなので果たしてどうなることやらですが、会長の前で無様な結果を残す訳には行きませんのでただいま付け焼き刃練習中です。

今回の戦闘機はこのぶりっとしたフォルムのかわいらしいモジョ5!ファルホークさまに貸して頂きました。今までの戦闘機とのあまりの違いにまだまだ戸惑うばかりですが、大会までには調整したいなーと思うところなのでした。大会は8月25日からです。
なにはともあれ、がんばりまっす!