fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

スカイ朝霧2017台湾フライト遠征 帰国

20170216-1.png 
朝5時にホテルを出発し空港に送ってもらいました。ガイドのリーさんにはとーってもお世話になりました。たくさんのワガママを聞いてくれてありがとうございました!

20170216-2.png 20170216-3.png
日本に向けて出国です。今年も大変楽しい台湾フライト遠征でした!

20170216-4.png 20170216-5.png 20170216-6.png
今日もお天気はピーカン。沖縄ー九州(桜島がくっきり!)ー四国ー富士山ーそして成田到着です。日本列島を眺めながらのフライトでした。

20170216-7.png
来年も台湾行きますので、皆さん是非ご参加くださいませ!
スポンサーサイト



スカイ朝霧2017台湾フライト遠征 6日目

20170215-1.png 20170215-2.png 20170215-3.png
本日もめっちゃ快晴、朝から上がりたい放題です。こうなってくると高曇りの弱ーいサーマルに必死にしがみついて飛んでいた日々が懐かしいです。フライヤーってワガママですね。

20170215-3-2.png
本日のフルーツヒットはぶさいくザオツー。いつも緑が濃くて先っちょが尖っていた美人系を食べていたのですが、この青リンゴのような形で茶色いアバタがあって色の薄い艶のないやつをお店のおじさんに勧められて食べてみてびーっくり!めちゃうまいんです。20世紀梨をもっとおいしくした感じ。見た目とのギャップにみんな目をまん丸くして食べていました。

20170215-4.png 20170215-5.png
さてコンディションはというと、やっぱりな感じでピーキーです。1350mの逆転層付近はガッチャガチャ。12時過ぎにはデビル小僧が河原に現れ始めたとの無線を受け、最終日だし無理はしないということで早々に逃げ戻って降ろす事にしました。デビル君はテイクオフにも現れ、ちょっと前にトップランした自分は肝を冷やしました。冬にこんなにダストでビルが多発する事は珍しいそうです。4時頃は雲が相当発達したようで、山方向はおどろおどろしい空になっておりました。

20170215-6.png 20170215-7.png 20170215-8.png 20170215-11.png 20170215-9.png
メンバー全員で、バスで腸詰めを食べに行きました。煙モクモクいいにおいです。お隣の食堂でチャーハンと野菜炒めも頼んで最終日を無事終えた事に乾杯しました。晩ご飯のために控えめにね、といっていたのですがおいしいのでついつい食べ過ぎてしまいました。

20170215-10.png
食堂の裏に立派な鶏が飼われていました。

20170215-12.png
最後の夜は肉饅頭のお店でカンパーイ!たくさん飛んで飲んで食べて、台湾満喫の遠征でした!!皆さん、日本に帰ってから体重計に乗るのが恐いと言っていました。2kgは軽く増えていそうです。。。

スカイ朝霧2017台湾フライト遠征 5日目

20170214-1.png
今日も朝から快晴です。山並みの奥に3000m峰の頂上が顔を出していました。

20170214-2.png 20170214-3.png 20170214-4.png 20170214-5.png 20170214-7.png

20170214-6.png 20170214-8.png 20170214-9.png 20170214-10.png 
朝からサーマルバンバン。ふわーっとしているだけで一の橋まで行けちゃいました。ただ風が強くなる感じでしたので皆さん早めにテイクオフです。

20170214-11.png 20170214-12.png
今日のフルーツのヒットはドラゴンフルーツ!前に食べたのは白い果肉に黒ブツブツであまり甘くもなく酸味もない種類でしたのでそんなに好きではなかったのですが、今回のは甘ウマ!でした。

20170214-14.png 20170214-15.png
さてコンディションはというとバンバンピー。穏やか癒し系フライトの台湾とは思えないガッツンガッツんサーマルに翻弄され心が萎えた人もおりました。昨日に続き、今日もレスキューを投げた人がいるらしいです。こんな台湾初めてです。

20170214-16.png 20170214-17.png
赤い橋近くまで足を延ばした後、ランディングまで戻ろうかと思いましたが、テイクオフ前の河原ではダストデビルが次々発生中との無線を受け、大津橋で降りる事にしました。大津橋あたりの河原ではダストデビルは出ていませんでしたが、降りない降りない。翼端折りしていても3m/s以上で上昇したりして、降りるのに30分以上奮闘したのでした。ふうぅ。

20170214-18.png 20170214-19.png
クロカンに出たメンバーで腸詰め食べました。やっぱ美味しいですね。

20170214-20.png 20170214-21.png
夜は小籠包のお店でカンパーイ!今日の殊勲賞のK泉さんにハハハー。

スカイ朝霧2017台湾フライト遠征 5日目

20170213-1.png 20170213-2.png
今日は快晴!朝ご飯にフルーツに朝からモリモリ食べてフライトに備えます。

20170213-3.png
今日からOかさんが参戦、みんなで揃って太陽の下で記念撮影です!日差しが眩しい!

20170213-5.png
Aイントラが朝一で飛び出し、みんなが沈んで行く中、華麗に上げ直してトップランディング。その後、皆を見守るコントロールタワーとなってくれましたぁ。

20170213-4.png 20170213-6.png 20170213-7.png 20170213-8.png
青空の下、皆さん続々とテイクオフ。今日が最終日のNジーも台湾最後のフライトを試乗機で楽しんでいました。やっぱグライダーがいいと違うでしょ?

20170213-9.png
バンバン過ぎるコンディションで、ちょっと恐いくらいでした。赤い橋まで楽々です。
赤い橋の近くの公園はゴミ収集車の駐車場になっていて、ゴールに定めて降ろすような場所ではなくなっていました。危険です。赤い橋狙いのフライヤーさん、気をつけてくださいね。

20170213-10.png 20170213-11.png
夜は台湾しゃぶしゃぶ!たーくさん飛んだのでみんなでお肉をモリモリ食べました!

スカイ朝霧2017台湾フライト遠征 4日目

今日はめちゃ良い予報。久しぶりに太陽を見て、朝から気合が入りました!

20170212-3.png 20170212-2.png
ところが今日は予報に反して北風・雲底1100mくらいとソアリングはできるものの今ひとつのコンディションです。でも早くから元気に飛び出したこの二人は台湾遠征の記録を樹立!W社長は4本フライト、I崎さんは4時間フライトです!!

20170212-5.png 20170212-4.png
なんだかんだ三地門をトップアウトしたり朝日山に行ったりで皆さんご機嫌フライトできました。
私は途中でトイレタイムでトップランディング。テイクオフ待ちで混雑している中、お待たせご迷惑をおかけしましたぁ。

20170212-6.png 20170212-7.png
ランディング後は、今日のフライトにカンパーイ!

20170212-8.png 20170212-10.png 20170212-11.png
夜はジモチーにも大人気の台湾料料理店でカンパーイ。毎日飽食の日々です。ご飯の後はマッサージでフライトの疲れを癒し明日に備えるのでした。

20170212-1.png
街中で見つけた台湾イケメン鳩。翼のカラーリングもさることながら、後頭部のチョンガリ具合や鷹ばりのマッチョな足下、かっちょえかったです。ただ走ったり飛んだりはあまり上手ではないようでした。

スカイ朝霧2017台湾フライト遠征 3日目

今日は朝からちょー曇り。テイクオフの風も弱くソアリングはできそうもありません。

20170211-1.png 20170211-2.png 20170211-3.png
そんな中、オゾンの軽量グライダーは立ち上げ抜群!とアピールがてらA倉イントラのGEO5とW社長のウルトラライト2がテイクオフ!そして昨日の夜から参加のNジーがとりあえず台湾初フライトしました。

20170211-7.png 20170211-4.png 20170211-6.png 20170211-5.png 20170211-8.png
3人がとんだ後、テイクオフはフォローになり雨も降ってきましたので早々に観光に切り替えました。W社長のリクエストで蝶の谷のある秘境マオリンへ。深い渓谷のなかをバスでクネクネ、見応えありましたぁ。晴れていたらもっとスゴい景色でしょうが晴れていたら来れないのがフライヤーの悲しいところです。

20170211-9.png 20170211-10.png 20170211-11.png 20170211-12.png 20170211-13.png
探索の最後は多納高吊り橋!パラグライダーで飛んでいたらなんてことない高さなんですが、橋だとお尻がムズムズしちゃうのでした。

20170211-14.png
夜はお肉饅頭のお店で乾杯です!

スカイ朝霧2017台湾フライト遠征 2日目

20170210-1.png
まずは市場のご飯やさんで朝食。ビュッフェスタイル?です。美味しくて野菜も肉も魚も卵もあってバランス抜群、そして安いのです!

20170210-2.png
テイクオフで食べる果物購入。ガイドのリーさんがカットしてタッパーに詰めてくれます。食べた事のない果物がたくさんあるので定番ものとチャレンジもので攻めたいです。

20170210-3.png
テイクオフでパチり。今日は曇り雨の予報でしたが、良い風良い上昇中です。それにしても日本人たーくさん!普段、日本の他所のエリアにほとんど行ったことのない我々ですので、なんだか賑やかで楽しいです。

20170210-4.png 20170210-5.png 20170210-6.png 20170210-7.png 
20170210-8.png20170210-9.png 20170210-10.png 20170210-11.png 
参加者全員元気にテイクオフ!

20170210-13.png 20170210-12.png 
オゾンのウルトラライト、軽くて安全でとてもいいです。W社長にウルトラライトをおねだり中のK柳さんとそれを見つめる私?

20170210-14.png 20170210-15.png 20170210-16.png
空中からの景色はこんな感じ。薄墨をはいた水墨画のような景色の中、唯一の色彩はパラグライダー。風流?です。雲中飛行ではありません。大陸からのスモッグがはいってるんでしょうか?視界悪しです。そんな中でも上昇はずーっとあって、トップは1200mくらい(ただここまで上がると地上が見えなくなるのでとても恐いです)。三地門をトップアウトしたり谷渡りしてヘルメット山まで足を伸ばして見たりと穏やかな条件で1日楽しみました!

  20170210-19.png
ランデイングしたら、フライト談義しながらカンパーイ!

20170210-21.png
夜はタイ風台湾料理?台湾風タイ料理?どちらでもいいですがカンパーイ!今夜から(相対的に)若いNジー参戦です。

20170210-22.png 20170210-23.png 20170210-24.png 20170210-25.png 20170210-26.png
辛ウマでした!パクチーは刻まれておらずフンワリ載せられているのでパクチー嫌いな人もよかして食べられました!

スカイ朝霧2017台湾フライト遠征 出発!

1月31日にブラジルから帰国しました。ブラジルからアメリカ経由で戻って来たのですが、丁度トランプさんの入国禁止政策が発令された直後だったらしく、サンパウロで何度もパスポート提出を求められえらいスッタモンだしましたが、なんとかアメリカ入出国を果たし無事日本に戻りました。

2月9日からは、さむーい朝霧を抜け出して南国台湾へお客さまとフライト遠征です!

20170209-1.png
出発当日は、雪。朝5時に家を出たときは路面凍結していて雪がハラハラ降っていましたが、東京を通過する頃には曇りになって高速もスイスイです。ふぅ。でもめっちゃ寒い。

20170209-2.png
出発前に成田でパチり。

20170209-3.png
成田から高雄へ向かう、エバーの翼。雲の上は太陽サンサン(あたりまえですが)。

20170209-4.png
南国台湾到着、、、めちゃ寒いです。。。交差点通過のバイクのりたちはみんな厚着していました。

20170209-5.png 20170209-6.png
初日の夜は小籠包でカンパーイ!美味しいです!!みなさんもうお腹いっぱい、、、といいつつ更に更に追加注文たいらげましたぁ!

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR