fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

タイ王国フライト4日目

フライト最終日。昨日より更に強いガストの予報が出ており、ダメもとでテイクオフへ。

CIMG0018.png CIMG0019.png CIMG0026.png CIMG0042.png
CIMG0023.png 20160321−2 20160321-1.png CIMG1376.png
予報と違って朝のうちは穏やかな風、最終日全員飛べました。よかったぁ。でも30分もしたら予報通りな風になってきたので皆早々にランディング。なんとも春の風に翻弄されたフライト遠征となりました。

CIMG1446.png CIMG1471.png CIMG1461.png CIMG1475.png CIMG1473.png

CIMG1454.png CIMG1465.png CIMG1468.png
フライトは不完全燃焼でしたが、タイ飯は存分に楽しみました。最後の夜は、小泉首相も訪れたことのあるバンコクの有名カニ処で海老・蟹を堪能。タイの食事、めっちゃ旨いです!来年は、場所を変えて海岸エリアに行きたいなーと思っています。

CIMG1478.png
最後は夜のバンコクも楽しんじゃいました。




スポンサーサイト



タイ王国フライト3日目

今日は正面からの南風で昼にかけて段々弱くなるとの予報。なのでもし行けそうだったらプチクロカンにでも言ってみようかなんて話しながらテイクオフに上がりました。

CIMG1166.png CIMG1168.png
ところがテイクオフは朝から強風。でも朝のこの風なら行けるんじゃない?と思いダミーとしてテイクオフ。一瞬にして100mゲイン、ハーフアクセルで速度は5km/h以下ととてもじゃないけど飛んで楽しめる風ではなく、早々にフライトキャンセルです。ダミーで飛んだ私はランデイング上空まで行って翼端折り&フルアクセルでじーっとすること20分、なんとか無事ランデイングできました。ドキドキのローングフライトでした。

CIMG1192.png CIMG1197.png 20160320
タイで有名な俳優さんが建てたという綺麗なお寺に参拝に行きました。
メンバー全員でパチり。スカ朝からは、GG夫妻、アキラさん、78トリオ、Aイントラと私。それから今回旅をコーディネートしてくれたマックパラの伊尾木さん、タイ在住のカネヒラさん、ヒロノさんとウイさん、ジェットさん。皆さん暑いかなほーんとに沢山お世話して頂きました。感謝感謝です。

CIMG1208.png CIMG1213.png
金箔を買って、お坊さんの像に貼付けてお祈りするとご利益があるそうです。

CIMG1215.png CIMG1216.png
こちらは108の煩悩の皿が並んでいて、それぞれにお金を入れることで煩悩を断ち切れるのだとか?

1458616793200.png CIMG1281.png CIMG1287.png CIMG1289.png
この日はA倉イントラのお誕生日。タイ料理を満喫したあと麒麟さんのケーキでお祝いしました。


タイ王国フライト2日目

CIMG1088.png CIMG1095.png CIMG0034.png
日中は昨日ばりの凶悪な風が吹くとの予想でしたので、朝早々にテイクオフへ。強めではありますが、朝の清々しい優しい雰囲気の風で全員飛べました!よかった。

CIMG1038.png CIMG1047.png
ランデイングは広大な畑なのですが、畝がカチカチに固まっていておまけに収穫あとの何やらトゲトゲの枝が一杯落ちていて、道じゃないところに降ろしたら結構大変でした。スポットランデイングの練習は必要ですね。

CIMG0038.png
気温が上がって地面が暑くなる頃には空中はボコボコ状態。風向きも西に変わり始めクロカンは行けそうも無いので早めに降りて観光モードに切り替えました。

CIMG1112.png CIMG1122.png CIMG1129.png CIMG0081.png CIMG0087.png
タイと言えば象!ということで象さんに乗りに行きました。ジャングルの中を30分くらいかけて周遊、とーっても楽しかったです。我々がその日最後のお客さんだったようで、触りたい放題のサービスタイムとなり大興奮しちゃいました。

CIMG1143.png CIMG1145.png CIMG1141.png
夜はまたまたタイ料理に舌鼓!タイ料理は辛くてパクチーなイメージでしたが全然そんなことありません。安くて美味しい料理がたーくさん。食材も豊富なので、毎日毎日飽食の日々です。

CIMG1154.png  CIMG1147.png CIMG1149.png
今回の遠征には、珍しくスカイ朝霧の若めのメンバーが参加。リッキー・ナカジー・おとうさん?とAイントラ、真ん中はタイ在住のジェットさん。70年代組のだんしーず。





タイ王国フライト1日目

今回は、バンコクから北に200km3時間ほどのエリア、カオ・サダオでフライト。

CIMG0914.png CIMG0941.png CIMG0945.png CIMG0943.png CIMG1055.png
彩色豊かな国。新しいもの古いもの綺麗なものぼろいもの、色々混在しています。

CIMG0949.png
こちらは我々のハイエース、運転手さん付きで内装はデラックス。
タイではツアーバスにハイエースが超メジャーです。そして乗用にも日本車普及率は80%以上かも?

CIMG0030.png CIMG1030.png CIMG1036.png CIMG1034.png
さてフライトはというと、到着時は風が強くてしばし待機。暑い中2時間ほど待って、なんとかガイドさん含めて4名飛びましたが、その後再び風が強くなって終了。

CIMG1062.png CIMG0032.png CIMG1066.png CIMG1074.png CIMG1073.png
夜は湖の畔にある、生バンド付きのレストランで楽しみました。でも暗くてちょっと闇鍋風?


タイ王国フライトへ

CIMG0816.png
タイ王国へフライト遠征!今回は、羽田からバンコクへフライト。

CIMG0828.png
空がすっごくクリアな日で飛行機の窓から富士山がバッチリ見えました。機長さんの粋な計らいなのかぐぐっと富士山方向に近寄ってくれたような感じでした。
CIMG0834.png
猪之頭にパラグライダーが見えないか目を凝らしましたが見つけられませんでした。ざんねーん。

CIMG0838.png
御岳山の噴煙もクリアに見えました。

CIMG0854.png CIMG0866.png 
バンコク到着。ちょー暑いです。

CIMG0891.png CIMG0897.png CIMG0899.png
まずはバンコクのホテルで無事到着を乾杯しましたぁ。

紀ノ川行ってきました!

ジャパンリーグ第1戦、スカイグランプリin紀ノ川に参戦してまいりました。
20160305-1.png
土日とも南強風雨予報で前日からなんとなーくあきらめモードが漂っていたのですが、土曜日はまさかの好条件に恵まれ21キロのレースが成立、20人を超えるゴール者がでました。

20160305-2.png
私はというと、いいタイミングでスタートしたのですが、なんともコース取りが悪く送電線前の河原に撃沈です。うーむ、、、ダメダメすぎです。地元の猛者たちが、南面使って行くしかない!って言っているのを聞いていたのに、いやーこれはいまのタイミングは川沿いがバンバンでしょ、なんて独自の判断をしてしまい果ててしまいました。もっと深く考えて飛ばないといけませんね。2年連続紀ノ川ではいいとこなしです。トホホ。。。

20160305-3.png
でも夜は気を取り直して(?)、宴会で盛り上がりました。最近のJリーグは若い人たちが増えてきていい感じです。

20160306-1.png  
女子優勝・橋本さん、2位・中目さん、3位・山下さんと私 

20160306-2.png
総合表彰。lここに食い込めるようがんばらなくちゃです。

新koujitusanso_logo長方形緑バック(DIC389)_out_20130307
大会は散々でしたが、7日の月曜日はいいことたくさんでした。
登山・アウトドア用品の専門店・好日山荘さんからスポンサーを頂けることが決まりました!パチパチパチ!!
スポンサードにお応えできますよう、更にがんばらなくてはです!
そしてそして、長らくご無沙汰してしまった大切なお友達に会いに行くことができました!

berghaus.png  
バーグハウスジャパンさんは、Berghausブランドを2月29日をもって好日山荘さんに譲ることになりました。
バーグハウスジャパンさんからは、2年間に渡り多大なサポートを頂きました。本当に感謝しています。
ありがとうございました!
これからもBerghausのウェアーを身につけて世界中で頑張ります!


20160308-1.png  20160308-2.png 
3月8日火曜日は、紀ノ川フライトパークでフリーフライトさせて頂きました。大会やイベント以外で日本のよそのエリアで飛ぶなんてここ10年くらいしていないかも?すっごく新鮮でした!
スカイ朝霧以外のスクールにもっと飛びに行って色々見てみたいですねー。

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR