
本日は、スカイ朝霧で某車メーカーのCM撮影がありました。謎のカップルがドライブしててパラグライダーで飛んじゃう!
見たいな設定で、わたくしめが某有名女優さんの代役で飛びました。
タンデムポジションでシミュレーターに乗ってセッティング中。俳優さんも俳優の卵さんが代役してます。

背中にたくさんの機材。コンペハーネスより重いかも状態でした。
CMは資金が潤沢なようで、撮影班は総勢20人以上!ロケバス、ハイエース、撮影用プ○○○など車は7台以上!
撮影機材の総額は億に若干届かないくらい!だそうです。なんともすごかったです。
ランディングやテイクオフはスタジオみたいになっていました。

ヘアメーク専門の美人さんにヘアアレンジしてもらいました。この方がすでに女優さんみたいでした。
ちなみにこの髪型が唯一本当の女優さんを彷彿とさせるところです。

衣装の全体像はこんな感じ。普通の女子よりはちょっと(?)大きいので大きめの洋服を用意してくださいね、
と頼んでおいたのですが、普通女子サイズがきてしまいパッツンパッツンです。

合計5本で撮影終了。
このステキな走りは代役の代役さん。1代目の代役さんは試し飛びの初回フライトでグロッキーしてしまいました。
そしたらなんと撮影スタッフの中にパラグライダーパイロットさんがいて体格も似てるつーことで、
急遽代役の代役に抜擢されたのでした。

今日は1日中富士山に雲がかからず上がりたい放題の絶好の撮影日和!
ではあったのですが、CMの設定は架空の街のお話で日本的なものが映っては困るらしく、
なんと富士山のない風景を撮りたいとのことで、この風景はNGでした。もったいない話ですね。
放映開始は5月か6月頃かな。どんな仕上がりになるやら楽しみです!
スポンサーサイト

Berghaus(バーグハウス) Japanの本社で開かれているハウスセールに行って参りました!
Berghaus Japanはイギリストップのアウトドアブランドを取り扱っている代理店で私を応援してくれています。
このセールでは、高品質高機能でありながらおしゃれなデザインのバーグハウスのアウトドアウエアが、
すごいお手頃価格で手に入れられます。
是非覗いてみてください。
3 月27日(金) 11時~18時
3 月28日(土) 11時~16時
<場所 >
Berghaus Showroom
東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目2-12
菱化代々木ビル7階
6月にスペインツアーします。参加者募集中です。
訪れるのは、南スペインのアンダルシア地方。
グラナダを中心にシェラネバダ山脈や地中海エリアを訪れる予定です。
この時期、雲底3000-4000mは当り前の強くて大きなサーマルが発生します。
自信のある方は強いコンデションの日中に、穏やかに飛びたい方は夕方の癒し系サーマルで楽しみましょう。
日没は10時。ゆっくり寝坊しても、お昼ご飯の後にシエスタしてもフライトや観光に行く時間はたっぷりあります。
海・山・平地と欲張りなフライトと南スペインのおいしいご飯と美しい景色を満喫しに行きましょう!
日程 6月15日(月)日本発 ~ 6月23(火)日本着
(希望者が多ければ、6月13日(土)発、6月21(日)着に変更するかもしれません)
興味のある方は是非お問い合わせください。
hiraki_niseko@yahoo.co.jp

今日3月4日の朝、静岡FM放送のK−MIXモーニングラジラ「SUZUKI MASTER TALK」という番組に生出演させて頂きました。様々な職業のプロやアマチュアでもがんばっている人たちを取り上げて、仕事や活動内容、こだわり、情熱などを聞いてくださる番組で、インタビュアーは番組パーソナリティーの高橋正純さんという方です。
8時30分からの10分間、電話での出演だったので、一人こっそり自分の車の中でインタビューを受けました。やっぱりプロのインタビュアーの方は違いますね。生ということですごく緊張していたんですが、お友達と話すようにスラスラ話せたのと、内面を引き出してくれたのかなんだか冬眠していた気持ち・モチベーションがぐぐっと復活してきたように感じます。まだまだ頑張らなくちゃ!ブログももう少しがんばって書くようにしなくちゃですね。

ということで、ダメダメだったこの大会の反省をしてみます。
2月28日〜3月1日に和歌山県の紀ノ川エリアでJリーグ第1戦が開かれ行ってきました。なんと写真はこれしかありません。台湾から戻ってからはなんだか寒い朝霧で身も心も冬眠状態になってしまい、このまま6月まで競技休業となってしまいそうだと一念発起して行ったのですが結果は惨敗。いいとこなしの飛びをしてしまいました。最近の日本の大会でこんな感じのことが多いんです。上手に飛ばなくちゃって、あせっているのかなあ。Jリーグでたての頃みたい。もっと腰を落ち着けて自分の飛びができるよう精神修行が必要なようです。

冬眠中ではありましたが、世界戦の経験からやっておかなくちゃ行けないことを洗い出して2、3実施していました。ひとつはロガロのリパック方法習得。といっても独学なのでビジネスリパックはできませんけど。丁寧に開いてみて逆手順を覚えておいてリパックし、小山(!)で投げてみても一回リパックしてを繰り返し、おそらく開くようには畳めるようになりました。あくまでも自己責任ですけど。
それからファルホークのM田さまにお願いして、お手伝いさせてもらいながらライン長を計りました。世界選手権で女子上位3位に入る可能性大、ということで違法改造していないかライン長を計られたのですが、ライン交換から50時間程度しか乗っていないのに既にバランスが崩れてスピードが遅くなる傾向にあるとの指摘。使用・経年(時間)による変移なので違法改造にはあたらないのですが、勝つためにはチューニングに出した方がよい、とアドバイスを受けました。世界選手権とかワールドカップに行くとチューニングでお小遣い稼ぎをしている選手がいるのですが、日本ではどうしていいのやら。取りあえずは計測した表を見ながらファルホークの方たちとチューニング法を考えてみようと思ってます。

こちらは22年間持ち続けている私の愛車、M2−1001。かっこいいでしょ?2ヶ月近くほったらかしでホコリだらけだったのをピカピカに磨き上げてドライブに出かけた日のことです。いい気分転換になりました。贅沢車なのでいつまで乗れることやら心配です。

こちらはとある日のタンデム中に撮った富士山。雲が天空に伸びて富士山を讃えているようでいい感じだなーと思って。こんな風に晴れやかに伸びやかにこれからも行きたいですねー。
もうすぐ春。しばらく大会の予定はありませんが日常のちょこっとしたこと、頑張ってアップしていきますので宜しくです。