
ただいま帰国の途についています。ロルダニーロの宿を出てから20時間、未だアメリカのヒューストンにいます。道半ば。これから14時間飛行機に乗って成田に行き、その後5時間バスに揺られてようやくお家に帰り着きます。南米は、とおおいですねー。
写真は表彰式で貰ったカラス(?)を擬人化したトロフィー。経由地のパナマでX線検査を通したときになんか不穏な音がしたのですが、後で見てみたら足の付け根でばっきり折れてました。トホホ。朝霧で工作上手な男子に接着してもらわなくてはです。
スポンサーサイト

世界選手権終わりました。3、4位争いでフェデレちゃんとデットヒートして飛んで競り勝ちました。表彰台でーす!更に2位だった女子は荒れたコンディションにやられて途中で落ちてしまい、いい点数を獲れませんでした。つーことで2位に浮上しました!聖子ちゃんの1位にはまったく追いつけませんでしたが、最悪な状態の10位から成り上がれてよかったなーって感じです。みなさん、応援ありがとうございました!!
記事の修正です。前日まで2位だった女子のキャメロンちゃんは、ガンンバリすぎて降りるときに怪我をしてしまったようです。自分にも経験あります。安全が最優先!
大会の結果はこちらから!大会の様子はJHFの大会速報にもアップされています!

今日は朝から雨がシトシト。うわーっ本日はおっおっおわり??て条件だったんですがけ、昼には晴れる予報ということでテイクオフに上がりました。
テイクについても雨。今日はやっぱしダメかとあきらめかけた頃、にわかに晴れ間が広がり始めなんだかできそうな雰囲気になり、ついにダミーのフライヤーも上がり始め68kmのタスクが組まれました。
すっごくしょぼいコンディションかと思いきや、かなりバンバンでスピード勝負。弱いサーマルなんかであげていちゃ遅れちゃう条件になりました。さあ、ガンガンつっこむぞー!!ってなれば良かったんですが、出だしがしょぼくて遅れちゃったのと過去2回突っ込みすぎて降りちゃったのがトラウマになってしまい、イマイチ後手後手な飛びになってしまいジリジリ後退。。。最後すこしふんばって、まー女子ではソコソコだけど早くはない、つー感じの順位でゴールしました。でもラッキーなことに3位のフェデレちゃん(しょっちゅう順位争いしてる若いイタリアン女子)がすごく遅くゴールとなってしまったので、なんと4点差で逆転して3位に浮上したのです!!いっよーし!!!
明日は悔いののこらないよう表彰台鵜目指してガッツリがんばりまっす!
みなさん、気合い送ってくださいね!!
写真は、表彰台に上がる可能性があるということでグライダーコントロール(グライダーを違法改造していないかチェックされる)を受けるはめになって、降りた直後からオーガナイザーのお兄ちゃんがつきっきりで見張られている状態の写真。
大会の結果はこちらから!大会の様子はJHFの大会速報にもアップされています!

今日は朝から小雨まじりな曇り空。僅かな可能性にかけてテイクオフにあがるもガスが晴れずずーっと霧の中で待機。
そのうちまた雨がポツポツ降り出してキャンセルになりました。がっくし。上位との点差が大きいので1本でも多くタスクをしたかったんだけど残念です。
でもですね、私の調子は上がってたんですけど、私の上にいる3人は更にいい調子になっちゃっていたので、この雨で3人の上がり調子が沈静化するかもです?つーかしてほしいです。でもって私の調子が右肩あがりの急上昇!なーんてなるといいですねー。物事、なんでもポジティブに考えなくちゃね。明日はいいお天気になりますよーに!
大会の結果はこちらから!大会の様子はJHFの大会速報にもアップされています!

今日は、スタートは良かったんですが、その後グループが分かれたときの選択でイマイチの山コースをチョイスしてしまって、遅れてしまいました。その遅れが取り戻せないまま、ズルズル。しんがりに近い遅さでのゴールでした。でも私たちの後はドンドン陰っちゃって、さらに遅れた人たちはゴール手前少しで降りる人が続出。結構ラッキーなゴールでした。うんうん、運気は来てます!のがさないぞー!順位も女子4位まで上昇!!あと3日、自分を信じて飛び続けます!!日本から応援していてくださいねー!!
大会の結果はこちらから!大会の様子はJHFの大会速報にもアップされています!
今日は103kmのレース。色々ありましたが無事ゴールできました。運気が大分向いて来た感じです。
このエリアの空域、コロンビアの火山?が爆発した際に緊急発着で飛行機の往来が激しくなるから、2400m以上上げてはいけないという高度制限がかけられています。2380mを超えた時点から1mにつき自分の得点の2パーセントが減点されるという厳しいペナルティが課せられます。ところが今日は楽々2400mを超えてしまういい条件。20人以上の選手が超えてしまってペナルティを課せられていました。0点の選手が9人も!
さてさて私はというと、途中、雲の吸い上げでグングン上昇してしまい2300mオーバー、スパイラル(緊急降下手段)をして必死に降ろすものの、上がりのいいところなので中々降りず、ようやく安全と思われる高度までいったら、いい位置にいたのにトップからすごく遅れてしまってました。何やってんだか。でも気を取り直して頑張って、最後はうっすらとトップグループが見える位置でゴール。フライトログ提出はドキドキでした。スパイラルして処理したらか大丈夫、、、と思ってたけど、でももしかしたら2380mを超えてたりして、、、ううう、、、で結果はなんと最高獲得高度が2380m!ぴったり減点なし!ギリギリでした。よかったぁ。コロンビアの神様に感謝です。残り4日!がんばるぞー!!

写真は我々のグライダーをテイクオフまで担ぎ上げてくれるポーターさんとお馬さん。
70mくらいの高度差かな。グライダー1機25kgがたったの125円。馬に2機、おじさんが1機担いで合計375円。ほんとにありがとう。がんばってね。

選手に配られるバナナ。枝からバッサリ。
大会の結果はこちらから!大会の様子はJHFの大会速報にもアップされています!

今日はいい飛びができてソコソコいい順位でゴールできました。よかった。一安心です。前に何かを掴みかけてる!みたいな感じでガンガン突っ込んで、一年間スランプに陥ったことがあったんですが、今回は大丈夫そうです。
さて今日、気づいたこと。なんだか調子いいのに成績が出せないような運が悪いといきは、攻めの姿勢を続けながらも要所要所で慎重になること、神様が味方してくれてるって感じたときはちょっと不用意なくらい攻め続けること。でした。今日は所々慎重になって運気を取り戻したような気がします。
それからここの場合だけかもしれないけど、スタートで上げきれなくてあせって低くつっこむよりは高く上げきってからグループの動きを見ながらいいコース取りをすると後半TOPにおいつける、ってこと。遅れてもおくれてもわりかし巻き返しのチャンスがやってきます。
それからこれは今日なりさんと太郎と話していて感じたことなんだけど、これは外国の大会で自分より上手なひとたちがいる大会に限るんだけど、、ファイナルに入るちょっと前からの勝利(上位?)の方程式を確率しておくことが成績上位に食い込むこつかと。例えば、追い風でバンバンコンディションの日は低くてもガンガン突っ込む、とか、しぶしぶコンディションの日は、人より一周多く回してファイナル切るとか。私の場合は、人に釣られてがすごく多いので、自分なりのなにかを確立したいなーと思う次第でありました。

久々のゴール写真です。あと5日。毎日ゴール決めたいです!

レスキューチームとぱちり!
唐突ですが、朝ご飯用にマンゴーをカットしていてうるしかぶれになりました。マンゴーはうるし科です。弱い人はきをつけましょう。今日で4日目ですが、まだまだカイカイです。早く直ってほしいものです。。。
大会の結果はこちらから!大会の様子はJHFの大会速報にもアップされています!

今日はまたしてもやってしまいました。序盤はソコソコの位置にいて、終盤になって30位以内な感じでファイナルグライドに入り、今日はついに900点代かーっと思ってアクセル全開で踏んでいたら、ゴール2km手前で降りてしまいました。がくー。最後の詰めが甘いようです。でも今日はほんとに終始調子がよかったんですよね。運がなかった。
今、なんだか総合の上位に絡める飛びができるようになってきて何かを掴めそうなんだけど成績がついてこない。今回はもう女子の表彰台すら相当厳しい感じになってきたので、今のこの攻めの感じの飛びを追求していこうと思っています。ダメダメになるかもしれませんが、どうぞ応援宜しくお願いします!
写真は、私のフライト姿です。
大会の結果はこちらから!大会の様子はJHFの大会速報にもアップされています!

今日は、昨日の夜降った雨の影響か朝からテイクオフはガスの中。一応タスクは発表されるものの全然レースができる気配無し。そのうち雨が降り出してキャンセルになりました。がくー。でも気持ちを入れ替えるには丁度いいお休みになったかもです。
明日からの作戦は、出だしに遅れても焦らずじっくり駒を進める(重要)・人に釣られない・スピードよりもゴール、でも慎重になりすぎない。うううーん、超難しそうです。できるかしら?でもがんばらなくちゃです
ねー!応援していてくださいね!!

夜のご飯は、ラーメン大和のしんちゃん(選手)が本格的な料理を作ってくれました。チキン甘辛煮・温野菜・ラーメン入りスープ!超おいしかった。今回の日本チームは料理上手が2人いて、日本にいるよりおいしい晩ご飯を食べています!
大会の結果はこちらから!大会の様子はJHFの大会速報にもアップされています!

今日はかなりやっちゃいました。スタート後にすんごく遅れちゃって、なんとかがんばってその後集団に追いつきそうになったら、今度はあせって突っ込んじゃって、上げきらないまま前に前に進んで降りてしまいました。いつものすごーく悪い癖が出てしまいました。がっくし。調子良かったのに変なことしちゃいました。
明日からまた気持ちを切り替えてがんばらなくてはです!!気合い送ってくださいませ。
降りた所は盆地の中の斜面。あぶなかったです。そこの盆地の底にすんごい豪勢なお家があって、そこの使用人のおじさんに助けてもらいました。お家はホテルみたいな作りでした。

豪勢なお家にはプールもついていて、傾斜がついていて段々深くなって行く形。サウナはあるし、その奥に東屋みたいなのもありました。
家族とか使用人さんからの雰囲気からすると、昔あこぎなこと(コロンビアといえば麻薬?)をしてもうけたマフィアが引退し、若い妻をもらってかわいい娘もできて、現役を引退して山奥で静かに隠遁生活を送っている、つー感じでした。想像ですけどね。でもみなさん優しくて、ほんとに助けて頂きました。感謝です。

この写真は奥様と娘と使用人のおじさん。旦那さまは写真を断られました

敷地の中は2KM以上の長いエントリーロード。バイクで門まで送ってもらいました。門には警備の男の人がいて、相当丈夫そうな鍵がかけられていました。
敷地の外に出たら、オフィシャルカーがすぐさまかわいいオープンカーで迎えにきてくれました。
大会の結果はこちらから!大会の様子はJHFの大会速報にもアップされています!
次のページ>