
今日は朝から雨。記録挑戦は終わってしまいました。お天気には勝てませんね。今年は異常に風が弱かったそうです。そしてクロカンベストシーズンは11月から10月にシフトしているように感じる、とも言っていました。
11時から12時頃に晴れ間が出る、つーことでテイクオフでスタンバって晴れ間とともにキシャダラストフライトしました。50kmくらいのプチクロカンしたいなーと思ってスタートしたのですが、行く先に雨のカーテンが出現。横に逸れようと左を見たらそちらも雨、ひゃー早く降りなくちゃ、と高度処理を始めたらすごい上昇、と久々に大慌てでした。

大きい道路までバイクに女子二人乗りで送ってもらいました。パラグライダーは男子。

ホテルに戻ったあとスーパーにお土産を買い出しに行きました。野菜の芸術的陳列。
スポンサーサイト

朝起きてまずすることは、ベランダの外を見ること。うん、今日は晴れている!と思ったのもつかの間、なんかいつもと違う、、、なんと木がまーったく揺れていないのです。風が全然吹いません。こんなの初めてです。いつも一晩中木がユッサユッサ揺れていて最近はもっとふけーと祈りながら寝ていたのにまさかの無風とは。。。テイクオフに上がっても微風そよそよ。これが朝霧ならいい風!ってところなんですけどね。そしてお空は不穏に雲が発達し始めストームになる可能性があるということで今日もフライト断念です。山ちゃんは軽くちょちょっと飛んで降りていました。
フランス人がみた天気予報では明日はワーストディだそうです。最終日なのに。。。くーっ天気予報はずれてくださいませ。

我らがハズガッチ(運転手さん)。イケメンくんとゴキゲンくん。200km飛んでも山の中に降りても1時間以内に迎えに来てくれます!

昨日の睡眠時間3時間。でも残り3日しかないので眠い目をこすりながらテイクオフに上がったんですが厚い雲が中々取れません。他の挑戦者たちもなんだかのんびりムード。遅くなっても晴れたら100キロ位は飛べると思うのですが、今日は気持ちを切り替え休養日にしました。残り2日にかけます。元気な山ちゃんは飛ぶというので、テイクオフのお手伝いに行きましたが強風は手伝いにも慣れが必要でした。

誰もクロカンに出ず、山ちゃんも麓の湖のほとりにランディング。村人たちが裸で追込み漁をしていたそうです。
回収車のドライバーにもいい休養日になりました。明日あさっては何百キロも走ってもらう予定ですから。

今日は朝早くから準備万端、空も明るくていい感じ。7時30分にテイクオフ、8時にはスタートしていざ南西方向の街に向かいました。が、やっぱり今日も風向きは東にシフト。100kmくらいの地点から昨日の山ちゃんコースで西へ西へと向かいました。最初から西ダイレクトだったらソコソコいいペースだったんですが、回り込んだ分ロスがあり200km地点に着いたときには15時30分。進んでも記録には届かない状況でしたが、その先は行ったことのない場所だったので様子見がてら少し足を伸ばして235km地点で降りることにしました。降りる頃いいアーベントが出て中々降りられなかったのですが、その先にはあまり降りる場所がないので村の上で30分近く高度処理してたら沢山の人に気づかれてランデイング場所は黒山のひとだかり。村人全員きたんじゃないの?っていうくらいの人に囲まれました。
この日、260km飛んだ人の回収に手間取ってホテルに帰り着いたのが夜中の2時、ヘトヘトになりました。

今日は朝方に雨が降ってテイクオフに着いたらしっとりガスの中。何だか夏の朝霧みたい、、、と思いながらゆっくり準備していたらあれよあれよという間に晴れて昨日より好条件な雰囲気。急いでテイクオフしましたが中々上げられず痛恨の2時間遅れでスタート。それでも少しの望みをかけて昨日と同じ南西方向に進みましたが、途中から風向きが東にかわり思うように進めず山間のダートロード沿いに降りてしまいました。回収は何時間待つんだろう、としょんぼりしてたらなんと1時間も経たないうちにお迎えが来て感動しました。SPOTシステムすごいです。
スマホ使いになった山ちゃんは、地図を表示しながら飛んでいて、風向きに合わせて途中から進路変更し、本日は200キロを超えたそうです。電脳な飛び?ができるようになったみたい。

降ろさせてもらった農家の人々。ブラジルの人は優しい人がほんとに多いです。

山奥すぎて携帯電話はあきらめていたんですが、我が家の携帯は通じるんだ!と言われたの貸してもらいました。何故?と思ったら携帯専用のアンテナがお外に経っていて携帯の固定電話でした。

今日は昨日の雨の影響か、雲量が多くて暗ーい雰囲気。雲底もスタート時間に1200mしかなくどうしましょう、てな感じでしたがパラパラと何人かスタートし始めたので私も行くことに。風向きがいつもと違う南西方向でこちら方面は初めて(行こうとして15kmくらいで降りたことはある)。ガンガンのコンディションではなかったので記録を!というよりは初めての土地のクロカンを楽しむ日となりました。8時スタート、16時ランディングで200km。それでも今日飛んだ人の中では一番か2番に飛べたようです。13時頃まで雲底は1500mくらい、後半あがってそれでも2000m。少し進んではあげ直しを繰り返していたのに200kmも飛べるなんてすごい所ですよね。早く3000mオーバーの日がこないかな。あと残り5日です。

今日でブラジルに来て半分の日々がすぎてしまいました。スタートダッシュは良かったんだけど、その後が続かないまま折り返し地点。なのに今日は朝から雨です。張り切っていつもより30分早い6時30分にテイクオフに上がって意気揚々としていたのにがっかりです。ほんとに中々いいコンディションに巡り会えませんねー。今年はずーっと風が弱くて記録はほとんど出ていないそうです。1日なにしてようかと思ったらツアー会社の人が気を使って海に連れて行ってくれました。シーフードと0mテイクオフ満喫です。海もいいですね。

今日は昨日の夜中に雨が降ったらしく朝はどんぐもり、湿度も高い感じでしたが次第に晴れて来ていい感じになりました。
テイクオフの風は結構強めで上級機しか出られません。LM5がテイクオフ直後にアクセルを探してモタモタしてしまい
後ろに吹き飛ばされていました。危ない危ない。でもこんな風の時こそ記録が出るのでイソイソとテイクオフです。
グライダーは最低3人には押さえていてもらわないと暴れて大変です。

雲は多めでしたが、いい上昇があり雲底に着いた順にどんどんクロカンに出発です。いつもより早いペースで進んでおり追い風も強かったので今日はいけるんじゃない?とワクワクしながら飛んでいたのですが進行方向の空に暗雲がかかりだしペースダウン。他のグライダーは曇り空の下を進んで行きましたが、自分は南の晴れ間の下に移動して様子見。進行方向が再び晴れだしたときにはほとんどの人が地上人になっている中、作戦成功!今日こそ記録!と大喜びで青空の下に飛び出しましたが何故か上がらず。あれよあれよという間に降りてしまい11時で挑戦終了です。70km。あんなにいい位置にいたのにどうして?とみんなに聞かれましたが私にもわかりませーん。がっくり。

早くホテルに帰れたのでキシャダの街に繰り出して久々にレストランでお食事です。お肉がっつり食べて明日に鋭気を養いました。お昼ご飯を食べていたら再びモクモク曇りだしてゆっくりご飯が食べれました。晴れてる時に地上にいると落ち着かないのはフライヤーのサガなんですよねー。
明日はいい日になりますよーに。

今日は逆転層が強く前半中々あがらず雲底1500m、移動にすごく時間がかかってしまいました。
朝8:30にテイクオフして、約100km先のタボーザについたのが13時です。このあと急速に良くなり雲底が3000mまであがりましたが時既に遅し、でしたので200kmまで足を伸ばし、明日に備えて降りました。15時30分。回収してもらいやすいように道沿いに10km戻って降りました。
山ちゃんもソコソコ飛んで終了。中々、記録を狙えるようなコンディションにならないですね。今年は風が弱くて荒れている感じです。でもすごくフライトトレーニングにはなっているのでまーよしとしますか。
明日はいい日になりますように。
今日は朝はどんぐもり。風向きも北よりでいつものクロカン方向ではありません。疲れも手伝ってかなんだか気合いが入らず、取りあえず飛んでみて行ったことのない南に100キロくらい飛んでみようかな?なーんて中途半端な気持ちで飛んだら、すぐ降りてしまいました。だめですねー。昼前にホテルに戻って来たので今日はゆっくり休養します。
元気な山ちゃんは今もフライト中。どこまでいくのかなー。
今日はあまりにもショートフライトで写真なしです。山ちゃんが帰って来たらアップします。
我々のフライト軌跡がスポットの共有ページから見れます。興味のある方は下記からどうぞ!
アニキ
http://share.findmespot.com/shared/faces/viewspots.jsp?glId=0l3ralF6S5TBNScYCOVX86EeUC22vnYAX
山ちゃん
http://share.findmespot.com/shared/faces/viewspots.jsp?glId=0o5kpHdWbujz777Ud0oVvnDEpV4zlne8B
この写真はホテルの洗面台。お洗濯してたら外れて抜け落ちて割れてしまいました。
作りがちゃちすぎですよねー。怪力のせいじゃないですよ。
フロントの人に慌てて言ったらよくあることなのか「大丈夫だ替えはある。グっ」つー感じのお答えでした。
次のページ>