fc2ブログ

平木啓子の奮戦記

大会の様子やイベント事など、平木啓子とパラグライダーにまつわるお話を更新予定!

カシオの撮影会

PA270258.png
今日スカイ朝霧でカシオの新製品、「デジタルカメラ FREE STYLE EXILIM EX-FR10」のお披露目アンド使用体験?体感?会的集まりがありました。
広報の方がメディアの方に声をかけて集まって頂き、パラグライダーとかカヌーのシーンで実際に使って見てもらおう!
という素晴らしい趣旨の企画で、仕掛人はこのカメラの開発の中心人物と噂されるパラグラダーのバリバリコンペチターのSみさん。集まった報道陣の中には、超一流パラグライダー雑誌の記者、K貝さんの姿も!このお二方、パラグライダー初心者の皆さんに混じってスカ朝タンデムを楽しんでおられました。

PA270264.png
Sみさんに広報の方を紹介して頂き、今度のブラジル挑戦にこのデジカメを貸して頂けることになりました!
いい絵をガッツリとってブログにいっぱいアップしていきますよー。乞うご期待です!
カシオさま、Sみさん、ありがとうございます!記録めざしてがんばってきます!!


スポンサーサイト



100万円の行方

先週は賞金GETの祝勝会が連日でした。自分で催したんですけどね。外国方式です。
外国の人は、嬉しいことがあったり自分のお誕生日なんかには自分でプレゼンして人を集めてお祝いしてもらいます。
おかげさまで一生の内にめったにできないことをすることができました。
お祝いくださいました皆さん、ありがとうございました!

ANIKI_01.jpg
居酒屋さんでカンパーイ
DSC_2739.jpg
K名さんの素敵なお家でカンパーイ

さて気になる100万円の使い道。おおよそ決まりました!
まずは祝勝会でーいつもお世話になったりご迷惑をかけたりの皆様に。こんなときじゃないと奢れないので。。。
北海道のお母様にーいつまでも心配ばかりかけてる母に少しばかりのご恩返し。
高級マッサージチェアーとっても欲しかったけど普段なら絶対に買えないもの。このチャンスに買います!
腕時計ー春に転んで壊してしまって以来、人から借りっぱなし。早く自分のを買ってお返ししなくちゃ。
カメラーブログアップのためにもっといいカメラが必要かと?
ゴープロー今更ですがゴープロ使いになれるかな?
タブレットー唯一パラグライダーの大会のために欲しいもの。XCトラック用。
羽毛布団ー寒い朝霧の夜を乗り切るために。フカフカ布団で寝てみたい。
ストーブー情熱大陸で放送されてしまった貧乏の象徴のようなあのストーブを取り替えるチャンス。
ルンバースカ朝のYちゃんが絶賛。狭いお家ですが贅沢してみたい。掃除機とどっちにするか悩み中。
ソファールンバを買うなら地べた生活から脱却しなくてはと。
あとはいいタイツとかあったかいアンダーウェアが欲しいけどそろそろ予算オーバーかな。
もし少し残ったら、年末ジャンボ買いたいです!
あっ、ブラジルでのクロカン挑戦費用にも少し回さなくては。。。

あと10日ほどしましたら、昨年に引き続き直線飛行距離の世界記録に挑戦しにブラジルに行ってきます!
がんばってブログアップする予定ですので応援宜しくお願いしまーす!!

2014年日本選手権 in 池田山

DSCF3080.png
池田町の風景

DSCF3084.png
わずかにできたレースの様子

10月10日〜13日に池田山で開かれた2014年日本選手権に行って参りました。
今回の日本選手権は、私をずーっと応援してくれているアピ株式会社の会長の野々垣さんが総額300万円もの賞金を用意してくれまして、勝てば日本選手権者の名誉とともに賞金もゲットできるという、超燃える大会となりました。パラグライダーの大会でこんなに高額な賞金がでるなんてめったにありません。

ところが気象条件は、台風の接近もあっていまひとつ。一応2日間はフライトできましたが、2日間ともゴール者はなく、総フライト距離も短く、日本選手権としては不成立となってしまいました。

ところがところが、2日間のフライトで曲がりなりにも順位が付いているということで賞金を授与してくれることになり、ななんとなんと1日目1位、2日目3位の私が総合優勝!100万円ゲットしたのでした!!やりましたぁーーー!!!

野々垣会長から「平木さんが勝ってくれてとても嬉しい!平木さんに勝ってもらいたかった。」といってもらえてとっても感動しました。会長の前で勝つことができてほんとーに良かったです。野々垣さま、ありがとうございました!

そして大会を運営してくださった梅村さんをはじめとするスカイダストのメンバーの皆さんにも大感謝です。
大変お疲れ様でした。とってもとってもありがというございました!

池田山は私にとっては第2のホームエリアのようなもの。もっとたくさん飛びに行かなくてはですね!これからも宜しくお願いします。
DSCF3106.png
日本選手権者にはなれませんでしたが2度目の総合優勝!!

DSCF3096.png
女子も優勝!!

日本選手権の結果はこちらから

スーパーファイナル11日目

20141006135719f0f.jpg
今日もこの二日間と同じく好条件とのことで、最終日にも関わらず、本部のあるホテルから遠く離れた所がゴールの90キロのレースが組まれました。平野を2回大きく渡らなくてはならず波乱が予想されたのですが、落とし穴は違うところにありました。二つ目のターンポイントは山より風上側。平野はグループフライトでなんとか渡って来たのですが、徐々に条件が悪化し風が強くなるは山はあがらないはで山の手前に降りる人が続出。私は少し高かったので果敢に山に攻め入りましたが、超えられず。。。送電線に阻まれ道もない山の中腹に降りてしまい、道にでるまで1時間半も歩く羽目になりました。疲れましたよー。山越えできた人たちは距離を伸ばしゴール近くまで進んでいました。すごいなぁ。
本日は女子トップの53キロフライト。でも総合で1位の女子との差を埋められず、今回は女子2位でスーパーファイナルを終えました。最後まで頑張りました。
応援ありがとうございました!
スーパーファイナル成績はこちらから!

スーパーファイナル10日目

20141005122620846.jpg
今日もとっても好条件。昨日よりも更に長い80キロのレースとなりました。
良い条件は変わることなく一日中続き、90人を超える大量ゴール。自分は残すところ17キロで本日最高のサーマルにあたり雲底2900m迄上昇、一気にゴールまで進みマズマズの成績でした。本日の反省点は、ガーグルの中であげるのが下手。。。もっと修業しなくてはです。
あと一日!最後までがんばります!

20141005122621479.jpg
昨日の女子トップ表彰でワインを貰いました。うれし!
スーパーファイナル成績はこちらから!

スーパーファイナル9日目

2014100412423022e.jpg
空中からの風景です。ようやく撮れた。。。
今日は遂にメインテイクオフ、フライトに適したとてもいいコンディションになりました。76キロのレース、今回最長です。序盤は、どこでも上がる条件だったのですが、中盤にたれてしまう時間帯が訪れ何人か谷の中に消えて行きました。そこを小さいグループで協力しながら何とか耐えていたら、再び好条件に。最後は確実にゴールしたくて上げすぎてしまいちょっと遅くなってしまいましたが、何とか女子1位でゴール。まだまだ諦めてません。あと残り二日。ベストを尽くします!

20141004124230573.jpg
今回初めてのゴール。やっぱりゴールはいいですね。

スーパーファイナル成績はこちらから!

スーパーファイナル8日目

20141003093014dec.jpg
今日は18時まで飛びました。空中で写真を撮る余裕がない。。
段々コンディションがよくなってきました。遂にレースらしいレースができました。
なっなのですが、、、やってしまいました。スタートの時にしっかりあげ切れなくて、モタモタしているうちに遅れに遅れて周りに誰もいなくなり、終始一人で飛ぶはめに。こうなったらゴールだけ目指してじっくりと、と頑張ってはいたのですが、日暮れが近づいてきてあせってしまいコース取りの判断ミス。ゴール7キロ手前で降ってしまいました。ガックリ。
残りあと三日。コンディションは尻上がりに良くなって来たそうです。まだまだ何があるかわからないので諦めずに最後までがんばります。

スーパーファイナル成績はこちらから!

スーパーファイナル7日目

20141002145832f5d.jpg
日が暮れかかるまで飛びました。グライダーはイガイガだらけ。
今日はパムッカレの低い方のテイクオフでレース。今日も昨日に輪をかけて渋々の条件。逆転層くっきりのなか生き残りレースが展開されました。私は最初、超低くなってしまいファーストパイロン取る前にあわやランディングしそうになりましたが、トルコの神様の恩恵を受けて奇跡の復活、トップグループ?のような集団に追いついて何とか二つ目のパイロンクリア。でもここであげきれなくなってズルズルさげながら三つ目のパイロンとって終了。今日も3時間。しかし24キロ。。。でもこんなコンディションの中、7人のパイロットがゴールしました。一時この人たちと同じガーグルにいたのにこの違い。今日は反省点一杯のフライトでした。でも調子は悪くないです!

スーパーファイナル成績はこちらから!

スーパーファイナル6日目

20141002145702717.jpg
今日も3時間かけてチャメリにやってきました。なのにコンディションは激しぶ。ファーストパイロンの2キロばかり手前にある小山に1時間半以上張り付いていました。ランディングは5時半。3時間かけて26キロ飛べなかったけどまーがんばりました。

スーパーファイナル5日目

20141003141006813.jpg
北風ピープー予報だったので、3時間かけて北風エリア、チャメリにきましたが
強すぎて飛べずキャンセル。夏の終わりとは思えない極寒でした。
オーガナイザーの粋な計らいで、2時間程離れた海岸沿いのリゾートエリア、オルデニスでフリーフライトできることになって向かったのですが、手違いでグライダーが届かず。。。美味しいシーフードを食べて帰ってきました。

プロフィール

平木啓子

Author:平木啓子
☆スカイ朝霧パラグライダー
 スクールインストラクター
☆パラグライダー選手として
 世界各地の大会で奮戦中
☆2009年、2013年 
 ワールドカップ
 女子世界チャンピオン
☆北海道出身
☆静岡県在住

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR