
今日も国境超え、100キロタスクです。昨日とコースはおんなじで、途中のシリンダー半径が4キロから3キロに変わっただけでした。地図をよく見てみるとゴールとなるポイントは、ポルトガルに3個、スペイン17個。風向きからいくとスペイン以外のゴールはほとんどない感じです(^^)

今日もバンバンで楽々ゴール。昨日はスタートに間に合わなくて(言い訳をすると、広げた位置が後ろすぎて中々でられなかったのです。)一人旅になってしまい苦労しましたが、本日はトップ集団とレースできました。最後のファイナルグライドは、上昇のきついコンディションのなか、アイスピークを駆るポルトガル人と意地のアクセル勝負!どっちが競り勝ったかまだわかりませんが、2位か3位でゴールできました!
高度制限の高度(3200m)を超えないように飛ぶのが一番大変、ってくらいにいい条件なのになんでコンディションがイマイチなので、、、っていってるのかと不思議だったんですが理由がわかりました。回収車のドライバーの賃金が土日は凄く高くて3台か4台しか雇えないため遠くまで飛ぶとその日のうちに回収できないからだそうです。100kmって十分遠いと思うんですけどね。明日は人数も減るし車も増えるしで150kmタスクだ!って張切っていました。

手前のライトのせいでちょっと見えづらいんですが、木星と金星が夜空に浮かんでおりました。
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://asagirianiki.blog.fc2.com/tb.php/82-f6400977